おじさんの休日 神戸岡本 | とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

尼崎のランチキングの公式ブログです。
尼崎のランチ・ディナー・テイクアウトの記録とたまに尼崎以外の旅の記録が綴られています。
大好きな尼崎で何が起きてるのか、
みんなに紹介したいエピソードやランチや景色や惣菜を
元気いっぱいにお伝えします。

さて、休日である。
まあ、大した仕事をしていなくても週に5日も労働すればそれなりに疲れる。
すっかりおじさんだなあ。
 
そんなおじさんにとって休日は非常に大切な存在。
寝て過ごすも良し、お出掛けするも良し。
自由な日だ。
 
ということで、この日曜日はちょっと神戸岡本に行ってきた。
阪神電車で。
 
全身乗っても阪神電車か。
まあ、半身しか乗ってない状態はかなりヤバいねw
 
石だたみの街を散策して、ランチ店を探す。
 
石だたみの街とはいうけど、側溝にハマる男がいた街としても有名…
 
山神山人さん
ラーメン屋さんかあ。
あんまりラーメンって好きじゃないんだよね。
腕組みした黒い服のおじさんとかロットを乱したら大変とか、そういうのを聞くと足が遠のくし、ラーメン1杯で700円とか高くね?
世の中には定食で500円のがあったりするのに。
 
原価は高いらしいけど、どうなんだろ?
 
 
yuddy cafeさん
あっ、ここKOBerrieS♪の大出姫花さんがツイートしてた店だ。
入ろうかと思って店の前まで行ったけど、待機列ができてたから断念。
まあ、そもそも私の好きなタイプのランチじゃないしね。
 
ダイニング木下
 
税込1000円
悩むなあ。
要するに塩サバ定食が1000円
まあ、良いかと入ろうかと思ったら、先客が店の中に入って行っちゃった。
タイミング的にこれは時間が掛かっちゃうから止めとくか。
 
 
なかなか決められなくて、焦る。
いや、休日だから焦る必要なんてないんだけどね。
 
MOMONGA定食
なんかすごく健康になりそうなランチだ。
ここでも良いかなと店の中を見ると、狭い。
狭いし、人が多い。
止めとこう。
なかなかランチが決まらない。
 
こういう行き詰った時にどうするのが良いかというと、何をしにこの場所に来たかを考え直すこと。
 
 
そう、私はこの神戸岡本にKOBerrieS♪の藤本あきなさんに会いに来たんだ。
 
 
なら、答えは簡単。
随分前になるけど、オレノ・アッキーナこと藤本あきなさんはこの地にある甲南そばという店でランチを食べたとSNSに投稿していた。
 
よし、甲南そばに行こう。
 
お勧めのメニューは左上というのが定説だが、私の着眼点は違った。
右下の甲南定食が良さそう。
 
店内へ。
今回、初めてカウンター席に通される。
なんか中庭が見えるんだけどw
 
金魚が泳いでる。
 
メニュー
甲南定食は天ぷら系に次ぐ高級な定食である。
 
今日は日曜日なのでビールを注文
アサヒとキリンを選べるタイプの店だ。
 
来た!
甲南定食
 
 
 
 
まあ、あれだよね。
休日に普段来ない街に来て、ランチ散策して、普段食べるよりもちょっと高い定食をビールと一緒に食べるなんていうのはそれだけで、ちょっとした良い休日の過ごし方かと。
 
トンカツも結構、良いロースのトンカツで400円ぐらいしそうなやつだし、これ食べて家帰って、昼寝して月曜に備えるだけでもまあ、そこそこ良いおっさんの日曜日の過ごし方かななんて思うけど、これは序章。
 
本編はここからなんだよね。
 
KOBerrieS♪でした!
 
この日の藤本あきなさん