ランパス神戸 CAFE OVEST | とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

尼崎のランチキングの公式ブログです。
尼崎のランチ・ディナー・テイクアウトの記録とたまに尼崎以外の旅の記録が綴られています。
大好きな尼崎で何が起きてるのか、
みんなに紹介したいエピソードやランチや景色や惣菜を
元気いっぱいにお伝えします。

さて、ランチパスポート神戸である。

先日、ちょっと大事な用事があって神戸に行った際、少し時間が空いたのでランチを食べに行くことに。

 

時間は11時30分ぐらい。

CAFE OVESTに狙いを定めて出発。

神戸三宮には何度も来ているが、三宮駅の東南方面にはあまり行ったことがない。

 

地図で確認すると、ポートライナーに沿って南下して、公園に突き当った辺りにあるらしい。

ランパスの地図は基本、不親切な地図なので無事、辿り着けるか不安であるw

 

で、無事に到着。

 

表面、ガラス張りの店舗である。

窓拭き大変だろうな…

 

店内はゆったりとしたつくりであった。

ソファ席なんていうのもあるようで、ランチ向きの店ではないのかな。

奥の方にはテーブル席が並んでるので不自由はしなさそうだけど。

 

で、この日は休日のお昼少し前だったけど、店内に客はあまりいなかった。

先客が3組程度であろうか。

三宮の駅近くではあるけど、意外と不利な地理的条件か。

徒歩、5分程度なんだけど三宮は地下が発達してるから地上は不利になりがち。

 

店内にはこんな装飾も。

 

そして、ランパスを提示してランパス待機である。

ランパス利用の際はランパスにスタンプを押してもらうことになるんだけど、このスタンプを押すタイミングが店によって異なる。

客としては注文時にスタンプ捺印、支払は伝票というのが楽で良いんだけどね。

この店は会計時に捺印タイプ。

経験上、このタイプが一番多いかな。

 

中にはスタンプを先に押すけど、席に伝票を置いて行かないという厄介な店もあったなあ。

何が厄介かって、会計時にランパス出したら、もう一回スタンプを押そうとしてくる。

流れはちゃんと覚えておいて欲しい。

 

と、そんなことを考えていると、トンテキ定食が到着。

トンテキとは何語だろう。

牛肉のステーキがビーフステーキで、豚のステーキだからトンテキ。

トンは豚か。

略し方としてビーフステーキにはビフテキというものがあるが、ポークステーキをポクステとは言わないなあ。

200㌘程度というランパスの紹介通りのサイズで脂身も意外と少なく食べ易くかった。

 

全景

スープとライス付

ライスは大中小が選択できる。

けど、それぞれがどの程度かは分からない。

分からないから今回は中にしてみた。

 

スープはコンソメかな。

スープを先に持ってきてくれる店は推せる店なんだけどねw

まあ、500円のランチに文句を言っても仕方ないけど。

少しの手間で印象が変わるんだけど、そういうことはあまり考えないのかな。

 

とはいえ、スープだと先に欲しいけど、味噌汁を先に持ってきたら「なんだこの店?」ってなる辺りがなかなか難しい。

 

CAFE OVEST (カフェ オヴェスト) - 三宮・花時計前/イタリアン [食べログ]
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28004375/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 尼崎情報へ
尼崎のランパス神戸ブログを探してみよう。