山形物産展で「だし」を購入。 | とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

尼崎のランチキングの公式ブログです。
尼崎のランチ・ディナー・テイクアウトの記録とたまに尼崎以外の旅の記録が綴られています。
大好きな尼崎で何が起きてるのか、
みんなに紹介したいエピソードやランチや景色や惣菜を
元気いっぱいにお伝えします。

あまがさき阪神にてこじんまりとした規模で行われていた山形物産展。
だしを購入。
名前だけは知っていたが、今回初めて食べてみた。

外装
 

中身
 

だしのみで食べてみると、これはキュウリのみじん切りだなと。
キュウリの青さが感じられる。キュウリは苦手なのだ。

 
 先日の島根物産展で購入した出雲そばに入れてみた。
食感が面白い。

 
 南禅寺豆腐でだし冷奴に。

 
 快援隊の鶏のタタキに。赤いのはクコの実。
チャイナ萬来のコラちゃんに影響されて買ってしまった。

薬味として、「なし」ではないが、有ったからといってどうと言うこともない。
実際に山形で食べればまた違う感想を持つのかな。



尼崎のだし名人を探してみよう。