私達の門司港駅 5 もう昔の門司港駅はありません | かずとのたびのブログ いい出会いと記憶 田舎爺の人生

かずとのたびのブログ いい出会いと記憶 田舎爺の人生

「画像はほとんど拝借です」
爺の故郷は山の裾 トンボも蝶チョも飛んでいた
過ぎ来し方を振り返り 明るく生きて参ります
孫の成長楽しみに いつか旅立つその日まで

門司港近辺は、門司港の再活性化、つまり西海岸埠頭の再開発、が失敗し、

平成に入り、門司港のレトロ化に舵を切りました。

 

海上貨物はコンテナ船に切り替わっていったため、従来の在来埠頭を再開発しても、

外国からの貿易船は入って来なくなったのです。

 

西海岸埠頭の再開発はすぐに取り止められ、

下関側壇ノ浦の向かいの田野浦に建設された田野浦コンテナターミナルと、

その後継の太刀浦コンテナターミナルが門司港の望みになりましたが、

これも関門海峡がネックとなりました。

 

明治から昭和にかけて、関門海峡は阪神から瀬戸内を抜けて、

朝鮮半島や大陸への大動脈となりましたが、

大型化したコンテナ船にとっては、関門海峡は水深が浅くて通れない海峡となり、

瀬戸内海は危険な航路となりました。

 

海峡の地底に、国鉄や国道の関門トンネルがあるので、

いくら工事技術が刷新改良され進歩しても、関門海峡の水深は深くすることが出来ないのです。

 

こうして、門司港には、小型のコンテナ船が入って来る太刀浦CT以外、

外国からの貿易船は入って来なくなったのです。

 

*******

門司港駅の「うどん屋」さんは、門司港駅の北側の端っこに、

その後、うどん屋兼飲み屋となって続いていました。

 

朝は朝食を摂る人、夕方は列車待ち時間で一杯飲む人、がお客さんでした。

 

門司港駅は、鹿児島本線も日豊線も、30分に一本くらいですから、

時間待ちでチョイ飲みする人もおり、シンジもその一人でした。

 

実は、シンジは、そのうどん屋の雇われ女将さんが気に入って通ったほうです。

乗る汽車を一本遅らせるのが常でした。

 

ですが、門司港駅を大正の建設時の姿に戻す大工事が開始され、

そのため、うどん屋も、閉鎖されました。

 

ミヨちゃんには言えませんが、雇われ女将さんの姿は、幻のように残っています。

門司港駅の改修工事が終わり、うどん屋さんは無くなりました。

 

もう雇われ女将さんに会うことはないなあと、

泣きはしませんが、人生とはこういうものだろうと思い、

商売用の笑顔だったと思いますが、ミヨちゃんに似た、笑顔をボンヤリ思い出します。

 

この記事は、長崎行きの思い出で、やめときゃよかったなあ。