4月TOEICの結果 | TOEICはKazuにまかせろ!

TOEICはKazuにまかせろ!

TOEIC専門塾「エイプラウド」の満点講師Kazuのブログです。



ホームページ:http://www.eiproud.com/

4月公開テスト(午後の部)の結果です。

 

 

これで4連敗。何年ぶりでしょうか。

 

リーディングはパート7で大きく崩れたので、このスコアは想定内です。間違えたのは全てパート7です。

 

ここまでならくの底に落ちたら、あとはここから這い上がるのみですが、そうやすやすとさせてくれないのがTOEICの恐ろしさなんですね。

 

とはいえ、なかなか復活できないのはあくまでもリーディングセクションだけであり、私のリスニングセクションのスキルは確実に進化しています。

 

実際、パート3&4で合計5問ある「意図問題」は、設問の先読みを一切しなくても全問正解できる力が付きました。今は、図表問題の図表&設問も先読みしなくても正解できるように練習をしており、今年中にはめどを付けたいと思っています。

 

990点を獲るのに必要なのはリーディング、特にパート7ばかりが重要視される傾向がありますが、実はリスニングを盤石にしておくことが不可欠なんです。Lの満点ラインは通常3~5ミスまでなので、場合によっては「4問ミスで490」になって足元をすくわれることも大いにありうるのです。

 

今の私は、リスニングはミスしてもせいぜい1問までという自信があります。設問の先読みをやめたのも、2026年5月の問題形式改訂を見据えてのことなのです。「聞いた内容を全て覚えておけば、わざわざ設問の先読みなんぞする必要は無い」というのが私の持論です。