MotoGP/アンドレア・ドビツィオーゾ | 坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

ヤマハ発動機は16日、アンドレア・ドビツィオーソとの間で、2021年残りのシーズンと2022年の参戦に関して契約を締結したことを発表。ヤマハのサテライトチームから参戦することが決まった。<A.ドビツィオーゾ/motogp.com

 

昨日、ドビツィオーゾの参戦が正式に発表されましたね。

久し振りの実戦とヤマハ(2012年 テック3・ヤマハ)での走り、そして地元GPでどのような戦いになるのでしょうか。

昨年までDUCATIで8年間もレースをしてきているので、その違いは大きいでしょう。しかも、いきなりの実戦はかなり厳しいでしょう。とは言え、数戦後が楽しみです。

 

F.モルビデリが在籍していた「Petronas Yamaha SRT」からA.ドビツィオーゾが参戦。

怪我から復帰のF.モルビデッリは、「Monster Energy Team MotoGP」のファクトリーチームへ移籍参戦。

 

1994年か95年にミサノ近郊のミニバイクコースへバレ(バレンティーノ・ロッシ)とノビー(上田昇)で行ったことがあり、その時にバレから「今年のチャンピオンだよ」とポケバイを乗ってたA.ドビツィオーゾを紹介されたことを思い出す。日本のポケバイより速く、見ていても滅茶苦茶速かった。初めてポケバイに乗った私は、転倒しまくりでした…。

 

 

サンマリノGPで、ワイルドカード参戦が噂されていた「Red Bull KTM Factory Racing」からペドロサのエントリーはありませんでした。またF.モルビデッリの復帰により、C.カルクラッチローのエントリーもありませんでした。

今回のワイルドカード参戦は、M.ピッロが「Ducati Lenovo Team」。S.ブラドルが「Repsol Honda Team」から参戦。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

Twitter <@kazuto_sakata>

ーーーーーーーーーーーー