ブログ/緊急事態宣言で思ったこと | 坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は25日夜の会合で、緊急事態宣言の全面解除を正式決定した。官報に公示され、効力が発生した。共同通信19:43>

 

やっと正式決定ですね。ややこしいいです。。。

正式決定をしてから記者会見を開けば良いのに。

 

緊急事態宣言の中、人それぞれの捉え方があったと思います。

医療従事者の方やその家族も差別を受けたり、定められたガイドラインの範囲でお店を営業していたり、雇われているので仕方なく仕事をしていたり、仕事で他県をまたぐことで差別を受けたり、そういった方々に非難が及ぶこともあったようです。

しかし一方で、自粛している人によっては、不公平感を抱く人もいたようです。

 

モラルやマナーの考え方の違いで、意識や行動は大きく変わってくるのでしょう。日本人と一言でくくっても、我慢の度合いの違いや住んでいる地域などで考え方や習慣も違うでしょう。まさに千差万別。そして、我慢して100%の自粛をしたからといっても、国からは100%の保証がある訳ではない…。

 

緊急事態宣言が解除となっても、「指針では、都道府県をまたぐ移動は6月1日から容認するが、5月25日に解除された東京、神奈川、埼玉、千葉4都県や北海道との往来は6月18日まで控えるよう求めた。観光は都道府県内なら5月25日、都道府県外へは6月19日から徐々に再開し、8月1日からの全面再開を目指す。 <毎日新聞より一部抜粋>」とのことで、今後もひとりひとりの意識と行動が問われるのでしょう。

 

 

緊急事態宣言中は、大なり小なりみんなが辛い思いをしたと思います。

だからこそ、このまま感染第2波が発生することなく、日常生活と日本の経済が元に戻ることを切に願うばかりです。

 

今は本当に新型コロナウィルスの完全収束を願うばかりです。

 

ーーーーーーーーーーーーー

Twitter <@kazuto_sakata>

ーーーーーーーーーーーーー