中学3年の時からストリートライブを始めて、高校に入ってからは毎週土日に函館、五稜郭の地下道で 一人で路上ライブをギターケースを広げてやっていました。

そんな風に一人でいっつも路上ライブをしていたら 僕が通っていた高校の先輩、すでに地元では人気のバンドの先輩方に急に声をかけられたのを今でも覚えています。


" お前一人で路上ライブやってるんだってな!いいじゃん、一緒にやろうよ!"


そんなことがあった一年後 二年生になった僕は同級生と二人組のユニットを組みました。

最初は遊びで始めたので、その当時流行っていた 19(ジューク)ゆずGOING STEADYなどをカバーしていたのを覚えています。


その夏 コンテストに出場した際は 19のカバーで出場しました。

同じ歳のバンドやユニット、ソロの方々がみんなオリジナル曲を演奏する中 カバーで出場した僕らはもの凄く悔しい思いをしました。


その日を境にオリジナル曲を作り 路上ライブをやるようになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

高校を卒業してすぐ、二人組のユニットで東京に出てきました。

一年も経たないうちに解散。これが音楽人生1度目の挫折でした。



あれから、15年経ちました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年12月に 親友であり、仲間のアーティスト 村上ユウタと イベントを立ち上げました。


" 君に会いたい " 。


僕が掲げたコンセプトは 会いたい人に会いに行けたり、会いたいと強く思えば会えるんだ。 そんなきっかけになったり、信じていれば叶うこともあるんだってことを伝えたいなということでした。



12月に開催した 君に会いたい は大好評で、下北沢RHAPSODYのオーナー 秋山さんから イベント終わりに " 5月に下北沢RHAPSODY3周年だから 【君に会いたい2】をやってくれないかな?" そんな風に言ってもらうことが出来て 開催が決定しました。


このイベントのコンセプトは 会いたい人に会えること なので 僕はこの方にオファーを出しました。



15年前 僕がプロを目指すきっかけとなったあのコンテストで カバーさせていただいた 元19のケイゴさん。



下北沢RHAPSODYのオーナー 秋山さんに繋いでもらい、挨拶に向かいました。



そして、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
君に会いたい 2 開催決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下北沢RHAPSODY 3周年記念イベント

【君に会いたい2】


DAY:2019.5.24(FRI)

ARTIST:岩瀬敬吾、大野天翔、KAZU、村上ユウタ(五十音順)


TICKET:前売り/ 3000yen 当日/ 3500yen (いずれもドリンク代込み)


OPEN/START  18:30/19:00


チケット予約は こちら。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



夢は、目標は、諦めなければ叶うのです。

会いたい人に会いたいと強く願い、行動すれば会えるのです。


この先、そんな風にいろんな景色を見せたいなと 思っているのです。






みなさん、いつもありがとうございます。



予約は開始いたしました。

大好きな、ユウタくん、あもー、そしてケイゴさん。

素敵な夜になるに決まってる。


完売目指してますのでよろしくお願いします!!













 

昨日のライブが終わりセットリストをすぐにTwitterで更新。

 

これは来たいと思ってくれていた方への速報で、来たくても来れなかった方への想いで、とても大切な事だと思ってやっています。

 

これから先、僕が辿り着きたい場所は会場にいる方も、いない方も、ライブに来た事ない方も、少しは興味ある方も、そんなに僕に興味もない方も、全部大切にして仲間になってもらわなきゃ辿り着けない場所なので そこに対する妥協はしたくないなーという考えからの行動でした。

 

「よっしゃーライブ終わったー!飲むぞー!!」 と言うのはただの自己満足で、チケットを買ってくれて来てくれた方への感謝がまず先です。


 

ですので すぐにブログを更新しました。

様子や模様をいち早く伝えたくて、届いたらいいなという想いです。


 

あとは僕自身の日記みたいなものなので、終わったそのままの気持ちで書くのが一番感情的でいいかもななんて思って 頭を整理せずに書きました。伝わったかな?

 

 

こんな風に何事も鮮度が大事だよね。ってことを一番教えてくれたのは カメラマンのイシヅカマコトでした。

 

よく僕らはこんな話をします。

 

《イベント終わりに来れなかった人、来た人みんなすぐに思い出したいじゃん!心が高揚して胸がドキドキしてる時に届けたいよね!》

 

そんなイシヅカマコトはどんなイベントに写真を撮りに行って、どんだけ僕と酔っぱらってフラフラで帰っても次の日の朝には写真がフェイスブックに数百枚アップされているんですよね。

 

それって本当すごいことなのです。

鮮度ってすごい大切なんだと その行動から教えてもらっています。

 

そんな彼を見習って僕も早速 昨日発売のCD 【KIMIO OMOUTOKI -君を想うとき-】の通販を開始致しました!


オンラインストア


 

そして昨日のライブの様子をyoutubeでアップしました!

ぜひご覧ください。 もしよろしければ昨日のブログを読んでからライブの映像を見てもらえたらより嬉しいです。










 

 

そしてそんな風に大切なことをいつも教えてくれる イシヅカマコトが現在クラウドファンディングで挑戦をしています。

ニューヨークで写真展をやるそうです。

このチャレンジする姿にもまた僕は触発されるのです。


 

昔からいつも僕の先を行こうとするイシヅカマコト。

悔しいなー。本当最高だなー。

 

ぜひよろしければクラウドファンディングのページも見てみて下さい。



イシヅカダチ GO ニューヨーク




僕の写真もニュヨークに飾ってくれるかな?笑




下北沢ラプソディー、ライブ 来て頂きましてありがとうございました!!




2nd CDの発売ということで 来て頂き、CDも買って頂き本当にありがとうございます!!


出演者のJUN、前川真吾さん、大友マサノリさん、みんな最高過ぎた夜でした。


こんなに素敵なアーティストが集まること、あるんですね。
スタートから終わりまで 涙腺ウルウルした一日でした。


あんな風に 温かい会場にしてくれたのは、あの場所にいたみなさんのおかげでした。
本当にありがとうございます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JUN LIVE サポートギター

未来へ / Kiroro
wonderful life / NEIRO




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KAZU 2019.3.16 LIVE SET LIST


1. ファインダー
2. Remember
3. to be
4. Treasure
5. 素直になれたら



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ファインダー

今日発売のCDの中にも入っている曲。
この歌を歌いながら浮かんだ月の夜、空見上げてギターを鳴らしていた 路上ライブ。

この道の先に光が射しているのか、この道がどこまで続いているのか 不安の毎日の中、何度も変わる季節の瞬間瞬間を思い出すように、忘れないように書いた歌。


だから 今回のCD "君を想うとき" に収録することを決めました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Remember

月の歌の2曲目。
セットリストの一曲目が 大事なことを忘れないために書いた歌だとしたら、このRememberは 大事なことを思い出す歌。

そして、今日というなんてことのない1日がいつか大切な1日として思い出すための歌。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
to be


今回発売したCDのメイン曲。

曲が生まれた時にYouTubeにあげたので楽曲自体はYouTubeで聴けるのですが、改めてアレンジを見直し、レコーディングをし直し作り上げた歌。


目の前を通り過ぎる人波と季節の中で変わって行くものも、変わらないものもある。

そして、君がいるから笑えるし、君がいるから笑えないこともあるんだ。

そんな歌です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Treasure


本当は今日は歌うつもりじゃなかった歌。
2月に行われたイベントでは声が出なくて 全然歌えなかった大切な歌。

あの日、あの状況の中で 届いたことと、まったく届かなかった思いと、伝たわってくれた思いと伝わらなかった悔しさと、

それでも受け止めてくれた優しさに押しつぶされそうになった ライブでした。


まるで、あの日 僕がいなかったように感じた悔しさがそのまま今日のライブに活かせた気がする。


あの日も、今日も聴いてくれた方、本当にありがとう。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

素直になれたら


10年以上前に作ったこの歌を、今日発売のCDの中に入れたこと、2019年最初のライブで最後に歌った意味を考えました。

僕らは巡り会うべくして巡り合って
出会うべきタイミングで出会っているのだ。


きっと今居てくれている みなさんのことも、
あの日 10年前 路上ライブにいてくれていた みなさんのことも、

プライベートで出会った みんなのことも、きっと出会うタイミングはその時だったのですね。


タイミングはきっと 最初から決まっていて、いつだって 僕らはグッドタイミングで出会っているのだ。


素直になれたらを歌いながら、自分で書いた歌詞に 胸が締め付けられて 歌いながら泣きそうになったのです。



強がることは簡単だけど、自分の弱さと向き合って生きよう
自分が変わらなきゃ 未来だってきっと何にも変わらない。







すごく温かい一日でした。
今年はまだまだぶっ込みますのでよろしくお願いします!!






あれ、じゅんがいないので、最後はこの写真でお別れとします。



また明日。




今日はやっとライブでっす。



出演時間は 20時15分からですが、一番目の JUN(NEIRO) のライブではサポートギターにて数曲出演しますので、19時から来ていただけると 嬉しいです!



会場は 下北沢駅から徒歩5分くらいのところですので、お仕事帰りにもぜひぜひ遊びに来てください!


全席椅子で、アルコールとノンアルコールもたくさん用意してある すごく素敵でオシャレな会場となってますので、一人でも大丈夫でーす!


それではまた、夜に!







今日はホワイトデーでしたね!


僕はといえば、あまりにも体調が本調子に戻らないので仕事終わりに まずはサウナに向かいました。

日々の睡眠不足と、蓄積された目には見えない疲労やストレスなんかを どーにかこーにか誤魔化してやってきたツケが回ってきて、なんか身体が思うように動かなくなってしまいました。


手がちょい痺れ。



パフォーマンスが下がることは ものすごい無駄な1日になってしまうので、落ち込んでばかりいないで なんとか身体をリフレッシュさせようと いう作戦が サウナでした!!


お陰で心と身体に少し余裕が生まれました!
やったぜ!


体重も 59キロまで戻りました!あと3キロ!




明後日はライブ。
そして、" 君を想うとき " CDが発売です。



今回の歌詞カードはこんな感じです!




写真に縦書きの歌詞が入るとほんといい。
ほんと好き。



ほんとのほんとを話すと、ブッキングライブでチケットが売り切れることなんてそうそうありません。

僕も同じく。たくさんのアーティスト方も同じく。


16日 ブッキングライブもまだまだチケットがあります。
もちろん当日 突然来れるようになっても入れます!!


当日まで予定(行きたいテンションかどうか!) わかりません!


って方も 全然当日ライブに来られますので 是非是非当日までお待ちしておりますー!!


そして、予約してくれている方には 手書きのメッセージカードを用意していますのでお楽しみにー!!


前売り予約の方には全員お渡ししてますので、ライブ後 渡しに向かいますねー!



その時は嫌じゃなければ一緒に写真も撮って話をしましょう。
この先の楽しい未来の話を。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年3月16日(土) 『弥生シンガーズ!』


出演:前川真吾(ザ・マスミサイル)/大友マサノリ/KAZU/OA:JUN(NEIRO)


KAZU 出演時間 : 20:15〜


※一番目の JUN(NEIRO) ではギターサポートとして出演します。


OPEN 18:30~/START 19:00~

MUSIC CHARGE:前売り¥2,000-/当日¥2,500-+別途¥1,000分drink券(スナック付き)


会場:RHAPSODY(ラプソディー) ~acoustic live bar - shimokitazawa~

住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F


電話番号:03-5656-3511



チケット予約受付はこちら!




昨日の続き。


1日オフで ドラえもん見て、最果タヒ 詩の展示に行った後は 親友 村上ユウタ 率いる 二人組ユニット camome.のワンマンへと向かいました。


仲間がワンマンライブをするなら 駆けつけない理由がないのです。

ましてや 村上ユウタとは同じ歳で、最近感じる色んなことも似ていて、近年 対バンやイベント、対談。プライベートでも親交が深く、付き合っているのです。


同級生の頑張りは すごく励みになるのです。




着きました、新横浜ベルズ。


僕も数年前、毎月のようにライブをさせていただいていた場所。
素晴らしいライブハウスが 村上ユウタのホームであり、camome.のホームなのです。


ホームがあることは単純に羨ましいですね。






始まりました。ワンマンライブ。



ワンマンライブを観に来るといつも自分ごとのように置き換えて見ている僕がいます。


僕は ソロアーティストで、ワンマンライブを決めるときはいつも 弾き語り(一人) でやるか バンド(プレイヤーの方に依頼して) でやるか考えます。


やりたい音楽と、いま現実やれる音楽と
伝えたい音と、いま伝えられる最大の手段と、

色んなことを考えて決めてきました。

それなりの覚悟がないと 決められないのがワンマンライブだと思っています。



やっぱり単純に 音楽は 一人よりたくさんの人とやる方が楽しい。
そのたくさんの人っていうのをバンドメンバーではなくて 聴きに来てくれたみんなにしようとやってきた僕もいます。







こんな一曲目を聞いたら、悔しくないわけがないのです。

仲間に、友達に刺激してもらえて、こんなに想いをもらえることは凄くいい環境だなと 一曲目から思えました。






そして、僕の大好きな歌。  " pillow "


この歌を聴くと凄く胸が苦しくなって、優しい気持ちになる。


傷つけることと、傷つくことは紙一重で、どちらにも愛があることをまた思い出させてくれる。

そんな歌。




フルはこちらです。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



ワンマンが終わり、CD発売日だということで CDを買いに並びました。


このCDを買うのに並ぶという行為は自分のライブで並んで買ってくれている方の気持ちに近づけるのです。


寄り添い、同じ気持ちになるということなのです。



しんどいことと、嬉しいこと、両方見える。
本当にありがたいし、蔑ろにするもんじゃないし、一人一人の感謝を忘れてはいけないんだと 改めて思う。


ユウタくんとは いつもこんな話をしています。


今回のOCHAKAI ではなかなか踏み入った話をしています。









昨日 映画でのび太くんが言っていたんです。

友達、仲間ってだけで 救える理由にもなるんだ!
友達、仲間ってだけで応援する理由になっているのです。

だから今年は、僕はファンを増やすことよりも 仲間を増やすことを大切に考えます。

いつも来てくれているみんなは もうとっくに仲間だよね。


いつも、ありがとう。
16日のライブも 大切なものを渡すからね!





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年3月16日(土) 『弥生シンガーズ!』


出演:前川真吾(ザ・マスミサイル)/大友マサノリ/KAZU/OA:JUN(NEIRO)


KAZU 出演時間 : 20:15〜


※一番目の JUN(NEIRO) ではギターサポートとして出演します。


OPEN 18:30~/START 19:00~

MUSIC CHARGE:前売り¥2,000-/当日¥2,500-+別途¥1,000分drink券(スナック付き)


会場:RHAPSODY(ラプソディー) ~acoustic live bar - shimokitazawa~

住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F


電話番号:03-5656-3511



チケット予約はこちら!

チケット予約はこちら!







久しぶりに丸一日休みにして、昼には ドラえもんの映画を見て、そのあとは最果タヒ 詩の展示 に行き、夜はcamome.のワンマンライブへと向かった。


とりあえず、ドラえもんの映画を小学生の時以来だったんだけど なぜ見に行きたくなったのかと言うと 今回の脚本書いている方が 辻村深月さんだと知ったのと、単純に宇宙が好きだからということでした。

辻村さんと言えば、最近で言うと かがみの孤城ですよね。この方がドラえもんをどう書いているのか凄く興味があり観に行ったのですが、最高でした。

言葉一つ一つがすごく温かくて、想いの一つ一つに考えさせられて、色んなこと思い出したり、想ったりしました。


大人になってもドラえもんで泣けるんだ。と思っていたけど、大人だから泣ける部分もたくさんあるんだなぁと感じました。



想像力は未来なんです。


今はこの本を読んでいます。




ドラ泣きってやつを見事に体験したあとは 最果タヒ 詩の展示に向かいました。



ユウタ君 camome.のワンマンライブは横浜。最果さんの展示も横浜美術館。ドラえもんも みなとみらいで見て とりあえず昨日は横浜を攻めました!


横浜って本当いいなぁ。みなとみらいとは本当最高。



最果タヒさんの詩の展示は ドラえもんのポップさからかけ離れた感情で、色んな言葉が心の中を交差しました。




興味のある方は是非 横浜美術館に向かってみてください。最果タヒ 詩の展示は 無料です。




情報量が多くて脳内が軽くパニック状態が続いたので少し休憩して 向かったのは 村上ユウタ率いる 二人組ユニット camome.のワンマンライブ。





あっ、これについてはもう一個ブログ書きましょうか!!



とりあえず、今日も元気に頑張りましょう!
それでは後ほど。





昨夜は少し落ち込んでいて、なかなか人に物事を伝えるのは難しいなと改めて思った。

その中でも支えてくれる尊敬すべき人がいることにも感謝して明日からも過ごしたいなと思った1日でした。

 

あー本当に悔しい!


情けない自分の力不足です。

もっと強くならなくちゃならないし、負けてられないですよね。

勝ち負けだけではないけれど、ここでいう勝ちとは昨日の自分からどんだけ変われたかなのです。

 

 

 

迫る、3月16日(土) 下北沢RHAPSODYで行われるライブ。

12月以来のフル30分のライブ。

すごく楽しみであり、すごく緊張しています。

 

この日にはKAZU プロジェクトのセカンドコンセプトCDの発売日でもあります。

 



”君を想うとき”

 

 


今日はこのCDの中から1曲  【素直になれたら】という曲を紹介したいと思います。

 

この曲が生まれたのは21歳の時、実は最初のタイトルは【世界で一番、君が好き】というとても恥ずかしい、初々しいタイトルでした。

 

昨日書いたブログでは少し自伝的なことを長々と書いてしまいましたが、この当時この曲が出来て横浜駅で毎週のように歌っていた時に この曲を好きだと言ってくれる人が毎週居てくれて、それですごく勇気が湧いたし、頑張ろうと思えたし、また来週も歌いに来よう!と思わせてくれた、とても大切な曲です。

 

 

この曲を改めて歌い始めたのは丁度1年半前の【熊フェス】をイシヅカマコトと立ち上げた頃でした。

それから1年が経ち、コンセプトCDという形でこうして発売することが決まり、なんだかとても感慨深く思います。

 

 

そういえば【素直になれたら】は僕が初めてパズルエンタテインメントで出したシングルで、初めて有線でリクエストできるようになった楽曲です。

 

 

最初は自分自身が素直になれたらいいな。とそんな思いで作ったのを今でも覚えています。

 

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

素直になれたら 詞曲 KAZU



強がりなんて捨てて素直になれたらいいな

この胸の気持ち全て君だとわかるから

寂しいときも辛くて涙溢れそうでも 

君とならいつまでも笑っていられる気がする


本当に大切なものは近くにありすぎて

気付かなかったけれど無くさぬように

消えてしまわぬうちにもう一君に伝えたい


世界で一番素敵な素敵な君のその笑顔を

僕はいつまでも見ていたいよ

きっと君を一番笑顔にできるのは僕しかいないよ

他の誰でもなく君が好きなんだから


想いを素直に他人に伝えるのが羨ましくて 

いつも想いとは裏腹に違うこと言ってしまうよ

踏み出すことが恐くて なかなか変わることはできないけど 

背中を一押ししてくれる人だって近くにいるから


逃げ出すことは簡単だけど

自分の弱さと向き合って生きよう 

自分が変わらなきゃ 未来だってきっと何にも変わらない


世界で一番優しい優しい君のそのぬくもり

僕はいつまでも感じていたいよ 

きっと君を一番幸せにできるのは

僕しかいないよ他の誰でもなく君が好きなんだから


明日晴れたら 君に会いにゆこう 

今なら素直に君に言えるから 何も恐くないよ 

きっと君を一番幸せにできるのは僕しかいないよ他の誰でもなく君が好きなんだから







02:02 頃から 素直になれたら。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KAZU スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2019年3月16日(土) 『弥生シンガーズ!』


出演:前川真吾(ザ・マスミサイル)/大友マサノリ/KAZU/OA:JUN(NEIRO)


KAZU 出演時間 : 20:15〜


OPEN 18:30~/START 19:00~

MUSIC CHARGE:前売り¥2,000-/当日¥2,500-+別途¥1,000分drink券(スナック付き)


会場:RHAPSODY(ラプソディー) ~acoustic live bar - shimokitazawa~

住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F


電話番号:03-5656-3511



チケット予約はこちら!

受付はこちら




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月16日 弥生シンガーズ@下北沢RHAPSODY
受付中!

3月28日 ギターワークショップ①@目黒SERENDIPITY TAXI CAFE
講師:KAZU
staff:ゆうすけ
15:00〜17:00 残り2枠
17:00〜19:00 残り1枠

4月25日 ギターワークショップ②@目黒SERENDIPITY TAXI CAFE
講師:KAZU / 村上ユウタ


5月24日 君に会いたい 2 @下北沢RHAPSODY
受付開始!



 

あっ今日のブログは少し長いです。

少し昔話と、現在の話を書きます。

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 18歳の春。高校を卒業してすぐ 北海道函館から上京。

 
その当時 二人組ユニットで、一年も経たないうちに解散。
二人組で上京し、夢見ていたものがたった1年も経たないうちに崩れ去ったのです。
 
それから一年、茅ヶ崎という街で働いていた僕は街の空気とサザンオールスターズのホームということも重なり ひっそりと一人でストリートライブを開始しました。
 
仕事帰りにひっそりとストリートライブを一年ほどした後に、またもう一度 ソロとして活動を再開することに決めたんです。
 
 
横浜駅でストリートライブを開始して一年が経つ頃 とある音楽事務所に声をかけられそこで出会ったのが イシヅカマコト。現在カメラマンである彼にはこの頃 同じ事務所繋がりとして出会ったのです。
 
僕が出した答えは、事務所にいれば勝手に売れて勝手に仕事が舞い込んでくるわけじゃないということに半年で気づき辞めました。
 
その後22歳の時に北海道の親友 keisukeとデザイナーkosugiと3人でレーベル【Puzzke Entartainment】というものを立ち上げ、ここから活動が急激に加速しました。
 
この辺のことに関して詳しくはプロフィールを見ていただけたり、先日頂いたインタビューなどに色々書いていますのでこちら。から。

プロフィールはこちら
 
 
その後 横浜駅でのストリートライブの際 僕にはスタッフが3人出来ました。
雄亮、祐介、空知。
 
ストリートライブで出会った雄亮と空知、元々は僕が20歳の頃店長をしていた店のバイトの男の子、祐介。
3人との出会いで僕はさらに世界が広がったのです。
 
 
1ヶ月に20日間ライブをしていたような時期にもどのライブでも必ず誰かが手伝いに来てくれていて、ストリートライブではチラシを配ってくれたり 機材を一緒に運んでくれたり、ライブハウスでは一緒にリハ入りをして音を聞いてくれたり、物販ではCDを売ってくれたりしていました。
 
一人で歌い始めたのに、いつの間にか仲間がすごく増えていました。
そんな彼らも大人になるに連れ、仕事や環境の変化で一緒にいることも減ってきました。
それでも一緒に活動した5年間は今思い出してもとても心強く、幸せな日々でした。
 
28歳。最後の一人となったスタッフの雄亮が地元に帰ると伝えに来ました。
その時僕は一度音楽から離れると伝えました。
 
同じ時期に、同じタイミングでそれぞれの道へと歩き出した僕らは それでも幸せの方へ向かっている実感がありました。
雄亮が地元に帰って親父さんの仕事を継ぐと聞いたときはとても嬉しくなったのを今でも覚えています。
 
そして僕は音楽活動を再開、また歌い始めました。
KAZUとしての1stワンマンライブ "Treasure" では雄亮が地元から車で渋谷まで駆けつけてくれました。
 
そして昨年行った熊フェス3Summerでも地元から駆けつけてくれました。
そこには雄亮と祐介の二人の姿がありました。本当に幸せ!


左から
雄亮、同級生、パリピKAZU、祐介。
 

 
そして今日、雄亮からラインが届いたのです。

 
「9月に結婚式が決まったで、来てくれる?」
 
 
本気で泣きました。本当に幸せ!!行くに決まってるじゃんね。
あの頃みんな居なかったら今の自分なんか何にもないもんね。
 
感謝しても仕切れないんだけど、こうしてずっと繋がっていることがすごく嬉しい。
そして音楽を通して生涯大切だと思える人たちに出会えることはとても凄いなと改めて思いました。
 
 
昔から知ってくれている方も、最近知ってくれた方も、これから出会うまだ出会っていない方も、みんな
幸せの方へと向かってゆけたら行けたらいいな。
 
 
音楽がそんな役割となれば嬉しいな。
これからも音楽でたくさんの人と繋がっていたいな。






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみに、祐介は 3月28日のアコギ教室にも手伝いに来てくれますので、そちらもぜひぜひ!


一部、二部 あと1枠(1組ok) ずつ空いていますので 受け付けお待ちしておりますー!!
 
 
受け付けはこちらです!

 
 
 
 
久しぶりに終電間に合わないかと思い、帰宅するのを一瞬諦めかけた僕です。
なんとか間に合い 息を切らしながら電車の中でブログを書いております。


窓の外に見える東京の街は まだまだ慌ただしくて、東京に出てきて10年以上経つのですが相変わらず満員電車では動悸がします。


これを治す薬は やっぱり音楽と本で、僕は音楽と本に救われている生活を送っております。


今日は昨日 夜中に編集した 最終ミックスの自分の曲を聴いています。

聴けば聴くほど気になってしまうのは やっぱり神経質なんだなぁと思いますが、歌い方はやっぱり今の方が昔より断然良くて、ピッチとかまだまだ全然しょぼいんだけど、歌い方はやっぱり今の方が断然よくて 今回のCD 君を想うとき の収録曲も凄くノスタルジーな感じに聴こえます。


こんな日が来て嬉しく思います。


1枚目の君に会いたい 、2枚目は 君を想うとき
これは二部作なんです。

あっ、これ今日初めて言いましたね。
ぜひ 二部作を楽しんでもらいたいなと思います。



君に会いたい夜には、君を想って
君を想う日々が 君に会いに行くって行動に繋がります。

そんな風に繰り返すことが、好きだと言うことなんですよね。






今日は 君を想うとき から 一曲歌詞と、以前曲ができた時にYouTubeにアップしたデモを紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

to be 詞/曲 KAZU



君への想いに色を付けるとしたら
空みたいな色で青や朱の日もあるだろう
想いを上手く伝えられないと話す君に
この先も色んな色を見せたいと思った

目の前を通り過ぎてる人波と季節の中で
変わってゆくものも 変わらないものもあるだろう
君がいるから 笑えるんだ
君がいるから笑えない日もあるだろう
今日も君が好きだよ


この道の中で失くしたものより もっと
君からもらったもので心は満たされているんだ

誰かが君のこと傷つけても いつも僕は君の味方だよ
君が高く飛べるように何度も言うよ
君が見ている未来はどんな未来なの 

君がいつまでも笑えるように
幸せの続きの話をしよう

あの映画の二人みたいな結末だったとしても
大丈夫だろう 僕らはきっと笑っているだろう

君が迷った時信じたものを 僕も一緒に信じてみよう
間違ったとしても一人じゃないよ
僕の未来に君が必要なんだ
君がいつまでも笑えるように
幸せの続きの話をしよう


君への想いに色を付けるとしたら
今日は青かな あの空も晴れているから