山を登る際 頂上を目指す時より下山する時の方が遭難する率が高いという話を聞いた。

頂上は見えているから、そこに向かって進むだけなんです。

でも下山は色んな道があるから 注意しないと実は危険だと言う話。



ところでここでみなさんに、質問です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旅行に行く際 どんな荷物で行きますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━


1分くらいで 10個あげてくださいと煽るとみんなそろって、

パンツや下着、着替えや上着やスマホ、パソコンだったり本、歯ブラシ、化粧品、カメラなどなど、

色んなものをあげると思います。




ところで、目的地を言い忘れていました。
南極大陸 10日間のサバイバル旅行です。


こんな風に言われた際 きっと上であげた持ち物じゃ不可能なんですよね。



僕なんか一番目にペット。って思い浮かべました。
絶対無理っすよね。可愛そうすぎるYO!
凍え死んじゃうYO!




目的地がわらかないまま 荷物を決めた自分の責任で、目的地を勝手にイメージして勝手に決めたらこうなるのです。



簡単に言うと、ゴール(目標)も定めずに、把握せずに進むと言うことは危険だと言うことなんです。


僕なんか勝手に北海道くらいかな?とかイメージして荷物を考えてしまいました。


目標に向かって闇雲に進むことは危険で、でも勢いで進むことも大事なんですけど 道の途中で死んでしまっては意味ないんです。



だから、僕は今年の目標とゴールを定めました。


それに向けて今考えているアクションに肉付けしていくのです。



持ち物は極力軽い方がもちろんいいんですけど、自分にとって大事なものはしっかり抱えて 落とさないように進んでいくのです。



充実した1日を毎日毎日過ごすことは なかなか簡単じゃないかもですけど、どんな1日だって大切な日だった!って思えるかどうかだけは 自分次第で変えられるんですよね!






直近のLIVE、2月26日のイベントLIVE "ミルラジLIVE" のチケット 取り置きが開始しました!

KAZUから購入希望の方は メールください!
よろしくお願いします!



━━━━━━━━━━━━━━━

*最新ニュース*

 ━━━━━━━━━━━━━━━

①226日 ミルラジLIVE@中目黒トライ


▪️出演は1曲ですが交流などの時間はたくさん取れると思います!

▪️KIMINI AITAI-君に会いたい- CD販売いたします。


※取り置き予約開始いたしました!KAZUからチケット購入の方は Twitter、Instagram、Facebook ダイレクトメッセージ または

kazusong.tokyo@gmail.com まで!


━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ②316日 ブッキングライブ@下北沢RHAPSODY


▪️30分出演致します。

▪️2nd CD " KIMIO OMOUTOKI-君を想うとき- 発売日!

▪️JUN(NEIRO)のLIVEにてサポートギターをします。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

③3月某日 KAZU アコースティックギター教室開始!!


▪️目黒SERENDIPITY TAXI CAFEにてアコギ教室を開始いたします。

▪️参加費は無料にいたします。

▪️各回限定5名


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

④5月24日 君に会いたい2 開催決定!!


▪️KAZU✖︎村上ユウタ





今日は仕事が終わるのは割と早くて22:30

パズルエンターテイメントとして22〜27歳くらいまで一緒になって駆け抜けてきた 同級生であり、親友であり、大切な戦友のK-sukeがわざわざ会いに来てくれた。


理由はKAZUのこと後回しにしたくなかったから。そんな風に言ってくれたK-sukeに会って話したら 全部悩みが吹き飛んだ。


あの頃一緒に色んなことに悔しがって、色んなものに負けてもまた立ち上がって、勇気を出したあの日も、涙が止まらなかった日も、心から笑えたあの日も全部大切で、今もこうやってまだ繋がってる。


そしてまた一緒に動き出すことが出来る。
そんな幸せなことはないです。


過去を振り返るつもりはないし、ノスタルジックに感じることは一つもないんだと感じた。


K-sukeが 帰り際にかけてくれた 言葉。
僕の未来はまた輝いて、彩りを取り戻して、
何かが動き出した音が聞こえた。



流れる涙の音みたいに微かな音じゃなくて
これは心が動き出した鼓動だ。







” KAZUくん、節分の前日に子供達を集めて恵方巻きを巻く体験ができる会をやろうと思うんだけど来ない? ”

 

そんな言葉を目黒にあるSERENDIPITY TAXI CAFEのオーナー千頭さんから連絡があった。



こちらがSERENDIPITY TAXI CAFE


 

楽しそうだ!!というアンテナのみで答えは即答、もちろん行きまっす!と返事をした。


僕は友人の料理人に声をかけたところ”KAZUさんがいうなら間違いなく楽しそうだからもちろん行きます!”という返事だった。

 

ここでいう僕の楽しそうだなアンテナは千頭さんに向いていて、友人のアンテナは僕に向いてくれていたのだ。


 

これが信用しているということで、信用されているという事なんだと思った。ほんとに凄い嬉しい。

とても心が満たされた1日となりました。

 


 

大人が本気で遊ぶ姿を見たキッズ達はもっと楽しんでいて僕の心はとてもハッピーでした!!

子供は国の宝だよね!!なんて千頭さんと爆笑しながら1日を過ごしていて心のストロークがとても満たされた1日となりました。

 

 

目黒区のコミュニティで1部は11家族、2部は10家族集まった恵方巻き体験会では僕の友人がシェフをし、僕は案内、恵方巻き作りのアドバイザー(ただ大きい声で仕切っているだけ)、キッズに巻き方を伝授などをしました。

 


5日前くらいから仕込みをし45本の恵方巻きの仕込みをした加藤くんには拍手しかない。



 

スタンディングオベーションものだ。

詳しくはインスタグラムのストーリー機能で24時間残っているのでそちらをどうぞ。

 

 

 

音楽活動とは全く違うこと、関係ないことなのかもしれないけれど本気で臨んだ今日のイベント。

 

とびっきりの笑顔で最高に楽しかった!というキッズ達を見て曲ができない訳なんてないんです。


今日の日がきっといつか思い出す大切な記憶になっているのならこんな嬉しいことはないのです。

 


インパクトが記憶に残るのは子供も大人もきっと同じだから、きっとライブでも音楽活動でも同じように伝えることが出来るはずだし、したいと思った。

 

 

大切な1日に呼んでくれた千頭さんに感謝しながら 今夜ハイボールを片手に心は温かいです。(ほろ酔い)

 

 





---------------------------------------------------------------------------------

*最新ニュース*

 

①2月26日 ミルラジLIVE@中目黒トライ

▪️出演は1曲ですが交流などの時間はたくさん取れると思います!

▪️KIMINI AITAI-君に会いたい- CD販売いたします。

 

②3月16日 ブッキングライブ@下北沢RHAPSODY

▪️30分出演致します。

▪️2nd CD " KIMIO OMOUTOKI-君を想うとき- 発売日!

▪️JUN(NEIRO)のLIVEにてサポートギターをします。

 

③3月某日 KAZU アコースティックギター教室開始!!

▪️目黒SERENDIPITY TAXI CAFEにてアコギ教室を開始いたします。

▪️参加費は無料にいたします。

▪️各回限定5名

 

④5月24日 君に会いたい2 開催決定!!

▪️KAZU✖︎村上ユウタ

想いだったり、優しさだったり、プラスもマイナスもどちらも注ぎすぎると 自分の心の壺がいつのまにか空っぽになる。

今までは 注げば注ぐほど 自分に返ってくる。戻ってくるって思っていたんだけど ほんとは それだけじゃなかったんたんです。


時には 足りなくなる時って誰でもあるんです。
時には自分から取りに行くことも必要なんです。



不器用で、方法論がわからなくて、プライドが邪魔して自分から取りに行けない人もたくさんいるんだろうし、自分の心が空っぽになってしまいそうなことに気づけないことも きっとある。



そんなときどうしたらいいんだろうと考える。




それでも僕は、君が、あなたがそんな状況の中で負けてしまいそうな時の為にも やっぱりたくさん曲を書きたいと思う。

毎日ブログを書きたいと思う。

これはやらなきゃいけないことじゃなくて
やりたいこと。



勇気が湧いたり、悲しみを乗り越えたり、不安な夜だって、気合い入れたい朝だって 僕は音楽に救われてきたんだから、音楽への感謝とともに君へ伝えたいと思っています。


オリオンはいつも僕らのことを照らしてるし、



大切なものは手放しちゃいけないし、



気がつけば注いでいる 言葉に理由はない
見返りなんていらない


君のこと見てると 心が温かい。





いつもブログを読んでくれている人の心が少し軽くなりますように。




満員電車の中 両隣の男性が何度も何度も溜息をつく。大きい溜息。

きっとそれぞれに何か嫌なことがあったのか、辛いことがあったのか、イラついているのか疲れているのか。

でもそれを僕は理解することが出来ない。
対話をしていないからだ。


普段からしっかりとコミュニケーションをとっている友人、知人、家族、恋人同士など、しっかり会話をしている人たちともなかなか理解し合うことって難しい。


相手の立場になって考えろと 時々人は言う。


両隣の 溜息リピートに僕は 居心地が悪く、とても心がもやもやした。
はっきり言うと 嫌な気持ちになった。



でもこれって 自分もしたことないか?と自分に問うと絶対してないとは言えない。


ただ、きっと それぞれに色んなことが重なって溜息上が溢れたんだ。と思うと少し軽くなる。

これが相手の立場になるということなのかなと考えながら 僕はイヤホンを取り出し 音楽を聴き出す。



相手の立場になって考えることも大事なんだけど、自分が壊れそうになるくらいしんどい時は逃げ出してもいいということだと思う。



その逃げる場所が音楽なのだとしたら きっと僕らの出番なのだろう。




僕は相変わらず音楽が大好きで、
音楽に救われていて、
音楽で救えるものを毎日探している。




今夜はすごく寒くなるという。
この歌も何度も僕のことを救ってくれた歌。





東京に出てきた時 二人組のユニットでした。

上京して1年も経たないうちに解散、それから2年くらい ひっそりと路上ライブを一人で始めた。

解散ということを経験したのは人生でこの一度切りだ。



ソロで活動しているから 解散ってことは 頭の片隅にもないんだけど 1人以上で活動する上で 絶対ないわけじゃないこと。


" 今回の僕らのライブを逃したら 次はないかもしれません!ぜひ来てください!

とか

" 何〜人 動員出来なかったら解散ライブ!"

とか僕個人的にはちょー嫌い。
今回逃したら俺(俺ら)に会えなくなるかもよ?という姿勢がそもそも好きじゃない。


みんな 本当に会いたい人には誰に言われなくても会いに行くんだ。




今回 村上ユウタ との対談 OCHAKAI はそんな踏み入った話をしております、ぜひぜひ。








ちなみに前回は、君に会いたい というイベントのこと、横浜のこと、想いが行動を起こす。そんな話をしています。









満員電車に揺られながら 東京の窓の外を眺める。

つくづく思うことは、忘れられないことも癒えない傷も みんなそれぞれに抱えてるんだってこと。

年が明け、もう一ヶ月が経とうとしている。
あっという間かも知れないし、まだ一ヶ月経ってないんだなって思うかもしれない。

どっちの方向でも感じることが出来るんだけど、僕はやっぱり前者で、早すぎる時間の流れに 身を引き締める。



何か変化が起きないと前に進んでいる気がしないから不安になることがある。

それでも僕らは いつか起きる変化のために 変わらない毎日を繰り返しながら、そのいつかの為に自分の心や戦闘能力をあげる。


変化のない日常に逃げ出したくなるっすけど、今繰り返している習慣がいつか 自分のこと助けてくれると思うんです。



もし変わらない日常に嫌気がさして、不安に押しつぶされそうな日は思い出して欲しいっす。



全く僕も同じです。一人じゃないですよ。




流れてきたメロディー、心が少し軽くなる。
そして今日の朝焼けはすごく眩しい。

ホストクラブに初めて行きました。

新宿クラブ 愛 本店。



 

 

2月26日 ミルラジLIVEというイベントの音楽担当のスタッフを現在しているのですが、そのイベントの主催のイシヅカマコトと昨年夏 辻堂海岸で開催しました 熊フェスでのイベントで一緒した東京神父さんとのフォトセッションユニット ととと の撮影会でした。

 

こちらが 東京神父さん撮影。

e2adf93f065d39fd7f8191c16c77b7c5_1b737eef2fc8bfe

 

こちらがイシヅカマコト 撮影。

7ff80d9dc8abd7f02bfbc820cb0c2041_36d93cc4f743958

 

二人に写真を撮ってもらうことを目的とした人たちが60名ほど集結し、神父さんの紹介で新宿のホストクラブでの撮影。

 

煌びやかな店内、外は久しぶりの天気で お昼下がりの新宿歌舞伎町のホストクラブで小さい子供たちがいたり、ファミリーでの撮影風景を見ていると そのチグハグな光景に笑えました。

 

 

 

色んな人達を対話をするように撮影をする二人を見ていて、音楽にも似たような感じがした。 

イシヅカマコトも東京神父も 実は元ミュージシャンなのだ。


初めましての人との対話(撮影)を見ていると本当に考えさせられることがある。

 

一方通行ではなく、あくまでも対話なのだ。

この二人はこの対話がすごく上手い。

初めましての人が撮影10分を終えるともう打ち解けている。

 

それを僕は音楽でもっと出来る方法を考える。

たとえ1曲だとしても、1曲は5分あるから 本来ならば対話が成り立つはず。


 

言葉を交わして、体を重ねても簡単には知り得ないような相手の奥底まで触れられるような音楽をしたいと強く思えた日でした。


 

そんな風に歌を歌うのだ。



 

北海道出身の僕は恵方巻きという文化を東京に来て知りました。

ども、北海道出身のKAZUです。

 

 

ところでこんな面白い企画にお呼ばれしました。

 

 

 

「KAZUくん、子供達を集めて恵方巻きを巻く体験会をしようと思うんだけど来ない?」と誘ってくれたserendipity taxi cafeのオーナー千頭さん。



こちらがSERENDIPITY TAXI CAFE








 

もちろん二度返事で「料理人の友人を無理やり連れて行きます!」と言い、いつの間にか参加が勝手に決まっていた友人に話したところこちらも「楽しそう!もちろん行きます!!」とのことでしたので 僕らも二人で参加します。

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】2月2日(土)

【会場】SERENDIPITY TAXI CAFE(セレンディピティタクシーカフェ


【会費】1家族2000円(恵方巻き2本、恵方ロール1本)

【時間】1部 11:00-13:00 / 2部 14:00-16:00


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

こちらへの問い合わせ、予約は僕 KAZUまでください!

 

Twitter、Facebook、Instagram ダイレクトメールまたは

 

kazusong.tokyo@gmail.com まで。

 

各時間 人数が多くなりすぎた場合締め切る恐れがありますので連絡はお早めにお願いいたします!

 

 

今年の方角は 東北東!!



 

書くことが見つからなくても、何を書いたらいいかわからない日ももちろんたくさんあって

そんな時 友人や好きな著名人のブログを読みに行ったり、本を読んだり、ネットの記事を読んだり気晴らしに映画を見たりするんですけど、


映画なんかは見るのに2時間使うしいろんな人のブログを見に行っても 毎日書いてる人なんて 西野亮廣さんくらいで(他にもたくさんいるのはもちろん知ってます)、やっぱり本当に心からこの人好きだなぁと思う。



数年前、アーティストはブログなんか書いてる暇があったら 曲をかけ!なんて言っていた たくさんの事務所の人たちがいたんだけど 今は発信力はどこまでいっても やっぱり必要で 宣伝したいときだけブログを書いたりツイッターあげても何にも意味がないよなーと思っています。


毎日書いているブログを読みに来てくれる人を増やすことが 発信したい情報を届けるツールに変えられたりするんですよね。



宣伝しかしないブログは本当つまらないから 僕自身も宣伝ばっかりになるときは 記事も気をつけて書いたりしています。


テレビ番組が楽しいから CMがたくさんの人に見られる。たくさんの人に見られるからたくさんcmが流れる。

効果がない宣伝広告に誰もお金を払わないし、ぐるなびも食べログも掲載する料金が1〜25万くらいまであることは 知らない人の方が多い。

費用対効果をあげるには 見に来たいブログを書かなきゃ行けないってのが大前提なんですよね。


こうなりゃ なかなか誰でも簡単に出来ないわけで、僕も全然できないから 決めたルールは毎日書く!というルールでした。




そりゃもちろん毎日曲作りだってしているんですけど 僕は天才じゃないから 毎日煮詰まっているのです。そりゃあもう 毎日泣きたくなるくらい。


そんな風に煮詰まった時に何度も助けてくれたのが 自分が毎日あげているブログでした。


ヒントはいつも この場所にあったんです。




今日の僕がこのブログで伝えたい思いは


続けてきて良かった!と思うことはたくさんある。ってこと。

動かなきゃ何にも始まらないし、動き出したら何か変わるってこと。

そして何かを始めるに遅すぎることは やっぱりないっすよね。ってことでした。




今夜も今から楽しく曲作りをしたいと思いまっす!

っしゃーおら!






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LIVE / リリース情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆2月26日(火)
ミルラジLIVE @中目黒トライ

◆3月16日(土)
ブッキングLIVE @下北沢RHAPRODY
※この日はKAZU通常LIVEプラス、JUN(NEIRO)のライブでサポートギターも行います。

◇同日 KAZU 2nd concept CD
"KIMIO OMOUTOKI -君を想うとき- 発売
1.素直になれたら(retake)
2.ファインダー(retake)
3.to be (retake)


◆5月某日
KAZU ✖︎ 村上ユウタ主催
" 君に会いたい 2 " 開催決定!



◇" 君に会いたい " その後トーク
OCHAKAI YouTubeチャンネル