かずんこ農園かずさん日記 -15ページ目

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  今朝は中2日でブルーベリーとミニトマトを収獲し、風ぐるま市場に出荷しました。
$かずんこ農園かずさん日記

 あとは、ほとんどブドウの管理。ちょっとのんびりしてたら、あっという間に枝が伸び、実が詰まっていきます。シャインマスカットを一通り終わる前に、瀬戸ジャイアンツがやばい感じになってきたんで、瀬戸の粒間引きをしてます。

 粒間引きばかりすると肩がこるのと気分も滅入るので、途中、庭にヒメイワダレソウを植えました。

 10年以上前に近所の田んぼのあぜに植えたのがだいぶ広がってます。
$かずんこ農園かずさん日記

 アスファルトやコンクリートの上にもかなり広がってます。小さな白い花がかわいいです。
$かずんこ農園かずさん日記

 ミツバチの夏の蜜源になるらしいので、草刈をした後の庭に20株ほど植えました。匍匐茎を抜くと節々から根が出てるので、根が少しついたのを植えてます。
$かずんこ農園かずさん日記

 苗も40ポットほどつくりました。直植えしたのがうまく根付けば、ポット苗は風ぐるま市場で安く販売します。そうするとミツバチの蜜源も増え、あぜも綺麗になっていいかも?
$かずんこ農園かずさん日記

 夕方から、我が家の庭や畑の草刈り。忙しくて管理ができず耕作放棄地のようになってましたが、やっときれいになりました。スモモもモモも今年も全然実がつきませんでした。花を楽しむだけです。ハウスは実がつけば雨よけをするのですが、今年も必要なし。草刈のじゃまになってます。
$かずんこ農園かずさん日記

 我が家の畑にも10年以上前に植えたヒメイワダレソウが少しだけ残ってました。草刈を丁寧にすればだんだん広がっていくのですが、草が伸びると消えていくようです。近所に歩きはじめたばかりの子がいるので、これからはマムシが出ないように草刈を頻繁にしようと思います。そしたら数年後はヒメイワダレソウのお花畑が広がってるかな?
  今日はのんびり。2ヶ月ぶり?に津山の妻の実家に行きました。妻は稲の籾まきや田植えを手伝いに言ってますが、私はイチゴやブドウが忙しくて・・・

 今日は特に作業はなくて、ほとんどゴロゴロ。ちょっと買い物に行ったり、田んぼや畑を見に行ったり・・・。稲は順調に大きくなってます。
$かずんこ農園かずさん日記

 家の周りには花がたくさん。花の名前はよくわかりませんが、ハナバチがたくさん来てました。
$かずんこ農園かずさん日記

 蜜を吸ってます。
$かずんこ農園かずさん日記

 このハチは足に花粉をたくさんつけてます。近くに巣があって幼虫がいるんでしょうね。
$かずんこ農園かずさん日記

 帰りにホームセンターでコキアの苗を買い、草刈りをしてから植えました。うちの庭も花でいっぱいにしたいのですが、すぐ草むらになってしまいます。
$かずんこ農園かずさん日記
  イチゴの作業も落ち着き、少し朝はのんびりできるようになりました。日の出も最近はだんだん遅くなってるんですね。日の入りは今が一番遅いようです。

 昨日夕方くた~っとしてた2号ハウスの苗はまた元気になってました。もう大丈夫です。
$かずんこ農園かずさん日記

 ですんで、1号ハウスはランナー苗を培土に固定してる親株だけ残して、ほとんど切りました。
$かずんこ農園かずさん日記

 あとは8時半から、ず~と3号ガラス室のシャインマスカットの粒間引き。

 シャインマスカットは若木の間はちっこい粒がたくさん残って、それを摘むのが大変です。
 ビフォー
$かずんこ農園かずさん日記

 アフター
$かずんこ農園かずさん日記

 なかなか終わりません。時々スズメガやハマキムシの幼虫がいて、かじられたのもあります。早く防除をしないとやばいかな?

 夕方、古い点滴チューブを片づけました。3年に1度くらいの交換で、今まではいろいろ再利用してたんですが、今回は産業廃棄物?誰かいらん?
$かずんこ農園かずさん日記

 今日、昼に、25日の巣箱転倒以来、はじめて巣箱の中を撮影してみました。働きバチの出入りは転倒前と変わらないくらいになってます。
$かずんこ農園かずさん日記

$かずんこ農園かずさん日記

 巣はあまり大きくなってなくて形が変形してますが、とりあえず無事なような・・・。