昨日夕方くた~っとしてた2号ハウスの苗はまた元気になってました。もう大丈夫です。

ですんで、1号ハウスはランナー苗を培土に固定してる親株だけ残して、ほとんど切りました。

あとは8時半から、ず~と3号ガラス室のシャインマスカットの粒間引き。
シャインマスカットは若木の間はちっこい粒がたくさん残って、それを摘むのが大変です。
ビフォー

アフター

なかなか終わりません。時々スズメガやハマキムシの幼虫がいて、かじられたのもあります。早く防除をしないとやばいかな?
夕方、古い点滴チューブを片づけました。3年に1度くらいの交換で、今まではいろいろ再利用してたんですが、今回は産業廃棄物?誰かいらん?

今日、昼に、25日の巣箱転倒以来、はじめて巣箱の中を撮影してみました。働きバチの出入りは転倒前と変わらないくらいになってます。


巣はあまり大きくなってなくて形が変形してますが、とりあえず無事なような・・・。