ニホンミツバチ巣箱の準備 | かずんこ農園かずさん日記

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  今日は娘は卓球の試合で朝6時過ぎに家を出て岡山市の桃太郎アリーナへ。私も6時半にイチゴハウスへ行きました。近所のおじさんと二人で収穫、パック詰めして9時前にパック詰め終了。予約注文分を残して常山公園の風ぐるま市場へ4箱出荷。

 10時からこどもの日恒例の紙ひこうき大会があるんで、子供連れの家族が集まり始めてました。今日は雲ひとつ無い青空で、風も弱く、紙ひこうき飛ばし日和です。
$かずんこ農園かずさん日記

 紙飛行機を飛ばすのを見たかったですが、10時から2つのグループがイチゴ狩りに来る予定だったんですぐイチゴハウスに戻りました。

 ハウスの中はサイドを全開にしてても30℃近くになります。
$かずんこ農園かずさん日記

 それぞれ親子3代で5~6人のグループでしたが収穫してもらう列を分けて、イチゴ狩りを楽しんでもらえたようです。持ち帰りはお客さんに収穫してもらいましたが、ちょっと赤いのが少なく、あまりたくさんは持ち帰りできなかったようです。ちょっと色の薄いのも収穫してました。

 イチゴ狩り後はこんな感じでした。
$かずんこ農園かずさん日記

 午後からは、家の周りの草刈り。草刈りをしながらアスパラを収獲したり、ミツバチの巣箱の置き場所を考えてました。

 アスパラは4~5株ほったらかしですが、毎年草の間に生えてきます。
$かずんこ農園かずさん日記

 あんまり立派ではないですが、今日の晩ご飯のおかずになります。
$かずんこ農園かずさん日記

 そして、ミツバチの待ち受け箱の場所を変えました。

 移動前は家のすぐ横においてましたが、あまり環境が良くないので、夕日があまりあたらない木の東側に置きました。引越し前はこんな感じで午後からは影になるとこですが、ちょっと人通りが気になります。
$かずんこ農園かずさん日記

 一つはツツジのまわりをきれいにしてツツジの木の東側に置きました。横には花が咲きかけたキンリョウヘンを置いてます。
$かずんこ農園かずさん日記

 ツツジにはニホンミツバチが数匹来てました。わかる?
$かずんこ農園かずさん日記

 そしてもう一箱は、銀木犀の東側に。
$かずんこ農園かずさん日記

 こどもの日はこどもに戻って、ミツバチ飼育を夢見てがんばりました。