ソーセージで捕まったのは? | かずんこ農園かずさん日記

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  イチゴは収穫量は増えてきましたが、まだ先青や奇形の割合が多くて、なかなか贈答用ができません。だんだん良くはなってきてます。

 今日久しぶりにうどんこ病を1粒見ましたので、収穫後にエコピタ200倍、重曹1000倍、玄米アミノ酸1000倍を混用して、10aに190L散布しました。ただ、今シーズンはいまだにダニの被害がありません。エコピタ液剤が効いてるのかな?毎年ハダニの天敵のチリカブリダニを入れたりしてますが、今年はまだ入れてません。

 株を植えから見るとこんな感じ。1号ハウスです。まだ通路ががよく見えます。
$かずんこ農園かずさん日記

 2号ハウスの紅ほっぺは株が大きくなって、通路を歩きにくくなってきました。芽かきをしてなるべくすっきりさせてます。
$かずんこ農園かずさん日記

 今朝パック詰めをしてるとにゃ~にゃ~猫の鳴き声がすると思ったら、イタチの罠に猫がかかってました。カゴの扉を開けるとすっ飛んで行きました。魚肉ソーセージやあたりめに誘われたようです。外の罠はイチゴをエサにしてソーセージやあたりめは使わないようにしました。
$かずんこ農園かずさん日記

 そして、ハウスの中にソーセージをエサにしたカゴを置きました。どうなるかな?

 2号ガラス室のブドウの水やりをしました。若木のシャインマスカッや紫苑は芽がふくらんできました。ブドウもだんだん忙しくなってきます。
$かずんこ農園かずさん日記