10年ぶりの新庄村 | かずんこ農園かずさん日記

かずんこ農園かずさん日記

岡山県高梁市有漢町で百姓してます。日々の農作業を中心に、田舎暮らし、いろんな仲間の活動を紹介します。
2007年7月から2013年1月1日までの日記は、ブックマークの かずさん日記FC2 をみてくださいね~。ホームページもあります。

  今日も早朝からイチゴを収穫して、10時に風ぐるま市場に出荷。そして、妻と娘と3人で新庄村の凱旋桜を見に行きました。

 10年ほど前、2年間真庭郡をあちこち飛び回るような仕事をしてて、新庄村にも週1回くらい行ってて、役場の方や農家の方と飲んで泊まったことも2回ほどあります。その後、1回家族4人で新庄村の凱旋桜を見に行こうと思っことがあるのですが、途中車が故障して引き返し、それからは結構この時期はイチゴが忙しかったりで行くことができませんでした。

 最近ブログを通して知り合いになった方の写真を見てると、ちょうど桜が見頃とのこと。急きょ、出かけることとなりました。

 行きは北房の境から勝山の月田を抜け、美甘を通って新庄へ。新庄村手前から渋滞して、着いたのは昼過ぎでした。着いてすぐ道の駅メルヘンの里新庄で昼食。牛もち丼を食べました。もちが3つはいってて、モチも牛肉も汁もとても美味しかったです。新庄村はもち米のヒメノモチの産地。モチは食べないとね!

 そして橋を渡り、がいせん桜へ。川沿いの枝垂れ桜は来週末くらいが見頃のようです。向こうに見える笠杖山がきれいです。水もとてもきれいです。
$かずんこ農園かずさん日記

 がいせん桜です。明治39年、宿場町の街道の両側に日露戦争での戦勝を記念して桜が植えられたそうです。植えれれて100年以上経ってますが新庄村の方に大事に守られて、まだまだきれいです。
$かずんこ農園かずさん日記

 人もたくさんでしたが、ニホンミツバチもたくさん桜に来てました。自然豊かな証拠ですね。
$かずんこ農園かずさん日記

$かずんこ農園かずさん日記

 ブログで知り合った方はもち米やゼンマイ、山葵の苗などを売ってました。Facebookでやり取りはあるのですが顔を見るのは初めて。きれいな方でしたよ~。
$かずんこ農園かずさん日記

 道の両側を流れる水路の水もとてもきれいです。コイを飼ってる家もありました。
$かずんこ農園かずさん日記

 また、仕事でお世話になった役場の方にも10年ぶりに会いました。懐かしかったです。

 帰りには初めて新庄村から蒜山に抜けるトンネルを通って蒜山へ。以前は峠を超えて、結構大変でしたが、トンネルを抜けるとあっという間です。トンネルを出ると中国地方で1番高い大山が見えます。
$かずんこ農園かずさん日記

 そして蒜山ICから高速道路で帰りました。蒜山ICから有漢ICまで35分くらいでした。ETCで休日割引で700円でした。4月21日の日曜日には新庄村がいせん桜祭りがあるそうです。また行きたいですね。