草はシャリシャリになってました。

桃は満開。寒さで受精不良が多発するかも?でも収獲をあまり考えてないので、花が楽しめれば良いです。

桜も青空をバックにきれいですが、かなり散ってしまいました。

今日も7時前にイチゴハウスに行き、ハウスまわりをチェック。小さなハウスの入口に小さな穴が開いてました。小さなハウスから大きなハウスに移動してるかも?
昨日天気が悪かったからか、今日は思ったほど収量がありませんでした。今日は曇り時々晴れぐらいでしたが天気になるとミツバチもよく飛んでました。昨日スピノエースを散布した1号ハウスはミツバチが外に飛んでいくようにしてました。徐々にイチゴは奇形も減り、収量も増えてきそうです。

夕方6時半まで作業しました。だんだん日が長くなり、作業しようと思えば朝は6時前から夕方は6時半まで作業ができます。明日は朝8時から水路掃除があるので、6時半ぐらいからイチゴの収獲を始めようと思います。
スモモは早い品種は花が茶色くなってますが、遅い品種はまだ花がきれいです。でも、今開花期のは受精不良が増えるかな?
