マグナさん、ゴト収めるw | 二輪通

二輪通

原付から自動二輪への挑戦が 今、はじまる!w

どもこんばんは。

 

またまた随分ご無沙汰ですがw

どっこい生きとりますですよ^^w

 

前回の記事が・・・

 

7月か・・・・ww

 

今年は九州で燃え尽きたのかもw

あれ以降、これといって遠出することもなく…

まあ、ツーキングの日々でござんしたw哀し~w

 

相変わらず、マグナさんは元気に走ってくれとります…が!

 

この5ヶ月余りの間も、記事に起こそうか考えた小ネタがちらほらありました。

 

本日、

ゴト収め!ということで、ようやくのんびり出来るので、

それらをダイジェストで一気に綴っておこうと思います。

年が明ける前にねwww

 

では、

レッツゴーうw

 

 

◆フロントの…あの、ワイヤーの何ていうの?w◆

 

9月1日

まずは写真をw

 

 

さて、何かおかしいことに

お気づきになっただろうか?w

 

 

あばばばば…

何か取れとるがな(T_T)!ww

 

 

 

 

本来の正しい絵面はこうw

 

フロントフェンダーに付いてるリング状のパーツ

これは多分、

メーターケーブルをその輪の中に通らせ、

位置が暴れないようにする為?のもの??

 

それが見事に取れて、プラーンとしていたのでしたww

 

実はこれ、

今回初めて取れた訳ではなく。

以前も何度か取れちゃってたのである。

 

パッと見、

Fブレーキのディスクに干渉して危険かな?と思われるが、案外とそうでもなく。

取れてても、走行には全然支障はなかったりするw

 

ただ、

見た目がね…よろしくない…(^-^;w

 

 

以前何度か取れては付けて、取れては付けて…を繰り返したのだが、

ダイジョブかな~?って思ってたら、忘れた頃にまた取れる…(T_T)w

 

一応、元から設計されているパーツではあるものの、これ、ぶっちゃけ無くても問題ないかもww

 

というワケで、

パーツを取っ払っちゃおうかとも考えたものの…

 

そうなると・・・

 

フロントフェンダー左側…

そのパーツが抜けたあとには、ポッカリとが…w

 

うーん…

やっぱり、なんとか直したい・・・w

 

 

 

 

なんで取れるんだろう?とじっくり観察してみるや。

 

 

どうも、引っ掛かる部位がこの様に派手に削れてるからみたい。

 

以前はここをテープで補強したり、

水道に使う小さい輪っかみたいなゴム部品w無理やり接着して引っ掛かる様にして凌いでいたのだが。

いずれも走ってるうちに取れちゃった模様w

 

というワケで、

本格的?にこれの補強に乗り出すw

 

いろいろ思案して辿り着いたのが、

パテで削れた部位を太らせる!作戦w

2色の粘土パテを練り合わせてくっつける。

乾くと硬化する、みたいなヤツ。

 

車のバンパー用ですが、こういうのを調達して

 

 

試してみた。

使う量が多すぎると穴に通らなくなるので、

絶妙なさじ加減が必要だったがw

なんとか頑張って実践!

 

すると・・・・?

 

 

おお!

テキトーにやってみたにしては、

しっかり補強できた(T_T)v

 

それ以降、

取れることはない。今のところはw

 

~~

 

あと、

新しいパーツを取り寄せる事も考えたものの…

このリング状のパーツ

名前が分からんッッ!!!!www

 

何とかガイド?とか

結束なんとか??

 

ネットで検索しまくってて、

一度ビンゴしたけど、名前忘れましたwww

 

願わくば、

2度と取れないことを祈るのみ・・・。

 

 

~~

 

次いってみよう!w

 

 

 

 

◆うまい棒事件!?w◆

 

9月14日

 

謎のリングパーツの1件も冷めやらぬ、とある秋の午後のことでした。

 

仕事から帰って、

駐輪場にマグナさんを停めるべく、切り返していたところ・・・

 

ある地点で・・・

 

カラン

 

乾いた音を立てて、何かが落ちる。

 

え・・・・

 

また・・・・

 

何か取れた…だと?(T_T)w

 

 

写真をご覧頂こうw

 

 

 

 

 

 

おばばばば・・・・

グリップエンドが…(T_T)www

 

見ての通りwww

 

謎のタイミングでいきなり取れた(T_T)w

そして中から、うまい棒が・・・www

 

 

・・・。

う~む。

 

普通、取れるモンじゃないと思うんだが…ww

 

じっくり観察すると、

取れた方の白い丸いトコが折れちゃった?っぽい?

 

~~

 

これもまあ、

無くても走行に支障は無いっちゃ無いものの。。。

 

ただ、

見た目がね…よろしくない…(^-^;w

 

 

アロンアルファで付くかな~?

と、ダメ元でやってみたら…

 

付きました!w

問題なし!www

 

 

はい、次!w

 

 

 

 

 

◆久々オイル交換◆

 

12月12日

 

割と最近だねw

 

 

オイル交換いたしました^^v

3度目にて、だいぶ慣れてきたかも。

 

 

今回はちと間があいて、

半年ぶりぐらいの交換。

走行は5200kmほど。

だいぶ汚れとりますな・・・

 

 

 

 

例によって、凄い姿勢でオイル窓を激写w

うむ。ダイジョブっぽい。

 

 

 

メーターも忘れず撮っとく。これ大事w

 

オイルも微妙に高騰してるみたいで。

自前でやっても、ショップにお願いしても、

価格的にあまり差がないので、もうやって貰おうかな~?って思って

実はバイク屋さんに一度顔を出したのだが…

お忙しそうだったので、結局自分でやっちゃったという…w

 

1リッター缶2本購入し、

内・100cc残し

 

次回はフィルターも換えようと思う。

 

~~

 

ではラスト!w

 

本日の出来事だったりw

 

 

 

 

◆クラッチワイヤー交換す!◆

 

12月28日

 

物語はようやく現代に帰ってきた!w

 

 

表題通りですw

クラッチワイヤーを交換しました★

 

過去記事や撮った写真の日付を見る限り、

前回交換は2022年5月6日

 

およそ1年7ヶ月前

 

そして、

前回マグナさんがブチ切れたwのは、前々回交換から1年9ヶ月目

 

過去2回の交換が、

ブチ切れた後wだったので。

はわわわ…マグナさん、怒らないで~(T_T)とw

今回こそは切れる前に交換!と思い立ったのでした。

 

 

なんとなくワイヤーの緩みが多くなってきてて、

手元で微調整を何度かしてた最近でした。

 

道中でいきなり切れると、立ち往生しちゃうのでw

ここ最近は予備のワイヤーを積んで走ってました。

 

そして、本日。

 

私事ながら、ゴト収めだったので、

仕事が終わるや、唐突に職場の駐輪場で作業開始ww

 

 

久々なので記憶をたぐりながら・・・w

まずは、アジャストを緩めて写真の様に切れ目を一直線に揃えて

ワイヤー及び・そのタイコを外すッ★

 

※軍手とかするの忘れてて、手が真っ黒に…(T_T)www

 

 

のち、

クランクケース側のナットを12mmでグイグイ緩め、位置をずらしてワイヤーを金具から外し・・・

こちらのタイコも…外すッ★

 

写真撮るの忘れました(T_T)ww

 

 

新しいワイヤーの準備をばッ

 

 

前回交換時に紹介したアイテム。

ワイヤー類に潤滑剤をスプレーする為の道具なり。

 

こんな感じにワイヤーを挟み込み、

矢印の小さな穴からスプレーします^^★

 

 

 

吹いたのは、普通のシリコン

なんかそれらしい潤滑剤の方がいいのかな?と思いつつも。

前回もシリコンで問題なかったし、まあダイジョブかな?w

 

 

 

久々だし、

ケーブルの通り道をよく確認!

このガイドに通す際、横からは無理でした。

縦にスルスル~っといくべし!w

 

 

 

なんとか完了!

 

試運転がてら帰路につくも、問題なし。

心なしか、クラッチがしっかりミートする感触が蘇った気がする♪^^♪

 

※実は最初、フレーム外側を這わせてしまい、帰って気が付いて付け直したのでしたwww

 まあ、走行には問題なかったかな??

 

 

~~

 

今回は切れる前に交換したので、

古い方のケーブルは今後・緊急時の予備として積んでおこうと思う。

 

以下、

古いケーブルの写真。

 

ハンドル側。

クラッチワイヤーが切れるとしたらこのタイコの付近が最も多い模様w

見たところ、まだ大丈夫そう?ではあるが…どうでしょな?

 

 

こちらはクランクケース側。

分かりづらいですが、若干のスレが目視できる。

 

雨天時もおかまいなく走る身wとしては、外側にむき出しになる部分は特に気になるので

こまめにシリコン吹いたりはしてたが…

走行状況に対して持ちがどの程度なのかは未だよく分かりませんw

 

 

~~~

 

 

ふう。。。

 

とりあえず、ダイジェストでこんな感じ?の小ネタがありました・・・・

 

あ。

 

いっこ忘れてた。。。。

 

けど、

久々に書いて疲れたので、また今度にしますw