28釣行目は、釣り初めで魚雷系?サワラちゃんでした〜 | ギダちゃんのカヤックに釣りに野球や旅の日記

ギダちゃんのカヤックに釣りに野球や旅の日記

釣りが好き。
野球観戦が好き。
最近、カヤックフィッシングも始めました。
フライフィッシングや仕事で46都道府県を旅してきました。あと和歌山県に行けば全県制覇です。
今日も全力で楽しみますよ〜(^o^)/

2016年 ギダのブログも明けました。

皆様、本年もよろしくお願い致します
m(._.)m

って、早速ですが、昨日3日に
ギダが、カヤックフィッシングの師匠と崇めるT松さんと、周防大島へ初カヤックフィッシングに行ってまいりました。


{373D99EE-35B1-4F53-8DF1-06EFF8B970AF:01}


T松さんの洋上に浮かぶ勇姿!


チョット小さかったかな~(゚o゚;;

情報によりますと、この海域ではメーター級のサワラが、釣り人のハリスを切りまくって、傍若無人に暴れ回っているとのこと

そりゃあいかんでしょう(♯`∧´)

とねっ!

勇んで来てはみたものの・・・


{86841C60-BD4C-41A5-8C3B-B1B5C93711F3:01}


魚探には何も映らんではないかっ!


まっ、それもそのはず、この日は小潮で潮の動きも悪くてサワラなどのエサとなるベイトが、いつもの居場所に群れていないようです。

しかし、サワラのヤツはどこかに潜んでワレワレのことを笑っているに違いない。

でっ!探し回ったのです、朝からずっっっ~~と昼過ぎまで。

アッチに行ったり、コッチに行ったり

時々、薄いベイト反応を見つけては、ジグを落としたりタイラバを巻いたり

ヘトヘトになって、あきらめかけたそのとき

遊漁船同士の話し声が聞こえてきたのです。

遊漁船A 「おーい、あそこで何釣っとるんなら~」
遊漁船B 「青物よ~」
ギダ    (^_-)-☆キラ~ン

今、重大なインシデントが発生しました。
ハイハイ あそこの船団ですね笑い泣きシャボン玉青スジアオキラ

情報漏えいは命取りになるのですよアナタたち!

即座にギダの赤いカヤック「X13」は

全速前進!
取舵いっぱぁ~い
(^o^)丿

現場に急行したギダの魚探には
山のようなベイトの群れが映し出され

これっ!これですよ~

っと喜びもつかの間

群れに投下したジグには何も反応なし(*_*)

その間カヤックは少しずつ流されて、ベイトの群れの端っこに来た様子です

カヤックを、群れの中心へ戻すべくジグを回収しようと巻きはじめたその時

グイ~ン

いきなり竿先が引き込まれ、PEラインが横に縦に走りだしました。

切れるなよ~っと願いつつリールのドラグを頼りに巻き上げ開始。

そして

海面に姿を現したそいつは、最期のチカラを振り絞って暴れ回りなかなかネットに入りません。

ってか、ネットが小さい~(>_<)

無理矢理すくおうとしたら、ジグのフックがネットの付け根に引っ掛かってしまい
ネットに魚の上半身だけ入った状態で、今だガンガン暴れています。

いか~ん
( ̄□ ̄;)

バレテしまうではないか

作戦変更し、このままフィッシュグリップで魚を保持し、魚を絞めた後でフックを外すことにします。

んでっ

ブッサイクですが

無事にランディングできました~

(σ・∀・)σゲッツ!!






{D1BC0F2A-D866-4D22-8223-539AE73E0F0A:01}

この歯並び

ガクブルですね。

しかも、口の大きさが体高と同じって

鯉のぼりか?

しかし、デカイしヌルヌルローションはたっぷりだし

臭いっ!

フィッシュグリップで持ち上げて、カヤック後部のクーラーに入れようとしますが

頭を下げればシッポが出るし
その逆もしかり(♯`∧´)

そこら中、ヌルヌルローションだらけになるし

臭いっ!

まあ、なんとか納めることができて
少し延びたフックを交換し

さあ!再開

って、満潮の潮止まり(;_;)

チィィィン~~

沖上がりしました。


早速、T松さんにメジャーを借りて計測です。


じゃ~ん
{FC3C4503-CEE3-4A0A-80E2-2B128A7BEE6E:01}

サワラちゃん、90オーバーです
V(^_^)V

初釣りの釣果は大満足となりました。

この日同行して頂いたT松さん、
ありがとうございましたm(__)m

そして、今日も恵みをくれた海に

感謝!
します。