表尾根〜塔ノ岳へ | 日々の徒然

日々の徒然

日常の記録帳

昨日は姉と、塔ノ岳へ行きました。



ヤビツ峠から表尾根を歩き、塔ノ岳から大倉に降りるコース。私にとってはかなりのボリュームなので、尊仏山荘に泊まるか、丹沢山まで行って、みやま山荘に泊まって下山しようか悩みましたが、選んだ行程は



秦野前泊〜早朝にタクシーで富士見橋〜表尾根〜塔ノ岳〜大倉



としました。



ヤビツ峠までのバスや、小屋の混雑が苦手なのでショボーン苦手はお金で解決なのだ。



前夜祭はもちろんコレ。



さて当日。



秦野駅6:00に出発し、ヤビツ峠を越えて富士見橋から6:40スタートです。



タクシーから見た空は雲一つない空だったのが、どんどん雲がわいてきてしまい、、、



二ノ塔でバーン!と見える富士山を期待していたのに、お姿全く見えず泣くうさぎ



昨年、ヤビツ峠から三ノ塔と、大倉尾根ピストンで塔ノ岳へは行っていたので、三ノ塔から塔ノ岳までが初体験です。



三ノ塔を越えると、すぐに噂の鎖場が現れました。かつて「お転婆」と言われた私ですが、前日の雨で岩が濡れていて怖かった💦



こんな本格的な鎖場は初めて‼️怖いながらも、なかなか楽しい爆笑



大きく下って、登り返しもぐもぐこれを数回繰り返すチーン表尾根の洗礼を受ける。



結構な急登だけど、嫌いじゃないタイプの登山道。意外に一区間が短いし。



これが噂の丹沢表尾根なのか〜と思いつつ、塔ノ岳到着です。

到着したのは12:10。

なんと、6時間掛かりましたよ‼️ポーンポーンポーン

途中、三ノ塔で30分くらい休暇したけど、ちょっと時間かかりすぎ?

これから大倉尾根降りるんですけど、、チーン



まぁひとまず休憩しましょう。

大好きだよ、ミルクシーフード♡



尊仏山荘で、コーヒーとパウンドケーキをいただいて、13:30下山開始です。

(パウンドケーキ、ずっしりしててめちゃ美味でした‼︎)



昨年一度歩いた道なのである程度の検討はついていたけど、まさかこんなに長かったっけ❓



歩けども歩けども、ひたすら下りが続いて一向に着かないチーン




頭がバカになる…。




紅葉には癒されたけど、、



あまりの長さに、心がやさぐれる。。。



何人にも追い越され、とうとうシンガリになったようだ。




そして日が暮れていき、、、



暗くなった登山道をひたすら歩き、



17:00、大倉バス停にようやく到着しました。



辺りは真っ暗。なんとか歩ききったけど、ふくらはぎが崩壊寸前でした。



出発してから10時間20分ポーンポーンポーン



よく歩いたもんだ‼︎



本にはここのコースタイム6時間30分とか書いてあるけど、本当に??



当分山道はいらない。平らなアスファルトが良い。と思って寝たけど、起きてみたらまた来週どこか行こうかな、と思う不思議よ。。