畑一面に雪のはずが…暖冬で「雪中キャベツ」地上にむきだし、出荷を断念

2024.2.24

暖冬の影響で葉が枯れたキャベツ。例年は降り積もった雪の中で甘みが増すという(21日、秋田県由利本荘市で)

暖冬の影響で葉が枯れたキャベツ。例年は降り積もった雪の中で甘みが増すという(21日、秋田県由利本荘市で)© 読売新聞

 暖冬の影響で、秋田県内の農作物や冬物家電商戦に異変が生じている。積雪の下でじっくりと甘みを引き出す「雪中キャベツ」は地上にむきだしになって葉が枯れ、生産農家は出荷を断念。ホームセンターでは、ファンヒーターの販売が昨年の6割にとどまり、店は倉庫へと店頭商品を片付け始めている。

 「ここまで雪がないのは初めて。これでは売り物にならない」。由利本荘市東由利老方のキャベツ畑で、農家の金子拓雄さん(72)はうつむいた。例年なら畑を一面覆っているはずの雪はなく、むき出しで並ぶキャベツは、外側の葉が枯れ、サイズも小ぶりだ。

 同地域の雪中キャベツ栽培は2015年に始まった。秋に収穫せず、雪の中で寝かせて越冬させることで甘みやうま味が増すと評判になり、今冬は前年より2000株多い7000株に栽培数を増やしていた。

 この付近は例年なら1メートルを超す積雪があるが、この冬は畑が雪に覆われる期間が短く、葉の外側が枯れたキャベツが9割に上った。金子さんは雪中キャベツの販売を諦め、毎年多くの参加者を集めていた3月の収穫体験会も中止を決めた。

 金子さんは「楽しみにしていたお客さんに雪中キャベツを届けられないことが、なによりもつらい」と肩を落とした。

◇ 秋田市御所野堤台のスーパーセンターアマノ御所野店では暖房器具の売れ行きが鈍く、特に1月のファンヒーターの売り上げは昨年より4割減った。寒さがピークを過ぎた2月下旬に入っても売れ残った機種が多く、店頭から倉庫に片付け始めている。

 小野司店長(56)は「ここまで在庫が残るとは想像していなかった。これから雪が降っても、もう売れることはないだろう」と話す。売れ残った在庫品は来冬、値下げして販売する予定だという。

 同店ではこのほか、冬用ワイパーやスノーブラシといった車用品の売り上げも、前年同時期の7割ぐらいにとどまっている。除雪用品の売れ行きは、例年の半分以下といい、小野店長は「暖冬が続けば、来冬の入荷量を減らすことも考えなければならない」と語った。

◇ 秋田地方気象台によると、1月の秋田県内は寒気の影響が弱く、暖かい空気に覆われる日もあった。1月の月平均気温は、にかほ市で4・5度、八峰町で3・2度となるなど、県内26の観測地点のうち15地点で観測史上1位を記録した。

 2月に入ってからも気温が高い状況が続いており、上旬は「高い」から「平年並み」、中旬は「かなり高い」状態で推移している。

関連するビデオ: 【天気】広い範囲で冷たい雨や雪 真冬の寒さに (日テレNEWS NNN)

Play Video

日テレNEWS NNN

【天気】広い範囲で冷たい雨や雪 真冬の寒さに

 

読売新聞のサイトを見る

暖冬でお寒い冬商戦…暖房や冬物衣料の売り上げ低迷、鍋ものコーナー縮小し春野菜を陳列

ワカサギ「穴釣り」解禁見通し立たず…福島・北塩原村、暖冬で湖の氷薄く

「南岸低気圧」がもたらした首都圏の大雪、暖冬傾向も遠因か

スポンサー コンテンツ

 

フリーマン・ダイソン:大気中の二酸化炭素の増加の結果、地球全体がより緑豊かになっている Rhoda Wilson

 

日本は温暖化対策をもうやめよう。武田教授が明かす不都合な真実

https://blog.goo.ne.jp/1shig/e/a67da06cab67756b28eed637d9f3780c2019年03月16日

 

地球温暖化にCO2が関与してるなんて信じてる馬○が地球上に存在してるんだ?www

2023-12-03

 

ヨーロッパで過激化する「真冬のような春」の状態。スウェーデンでは5月としては異例の -10℃以下の気温が記録される

https://earthreview.net/extreme-cold-blast-hit-europe-in-may/ 2019年5月7日

 

温暖化のインチキを暴くと口封じが始まるという現実

2023-10-29

 

「今年の夏の暑さは本当に“異常”だった」...国内外の機関が「観測史上最も暑かった夏」と発表、「温暖化の次に迫る『地球沸騰化』の予兆」がヤバすぎる 2023.9.12

 

ノーベル賞受賞科学者、気候変動はデマであるとの宣言に署名

2023年08月21日

 

ノーベル賞受賞者も参加: すでに1,600人の科学者が気候変動予測に反対

2023年08月16日

 

千人以上のトップ科学者が、気候緊急事態は存在しない-存在するのは心理作戦気候変動による人口削減詐欺だけであると結論付けている

Over A Thousand Top Scientists Conclude There Is No Climate Emergency — There Is Only The PSYOP-CLIMATE-CHANGE Depopulation Scam by tts-admin | Jul 22, 2023 | 8 comments

https://www.thetruthseeker.co.uk/?p=271360 

 

地質学者イアン・プリマー 「CO2温暖化説は、史上最大の科学的・金銭的詐欺である」 
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/258.html 2023 年 7 月 23 日

https://twitter.com/ShortShort_News/status/1681915648304381955

 

人為的気候変動の嘘はとっくの昔にバレてるのに…2023年7月20日

 

人為的な活動が原因か?それは大きな嘘です😎

 

300人の学者が「気候変動の緊急事態など存在しない。科学の危険な腐敗だ」と宣言

 

これをニュースで流せば、一発で世界経済フォーラムっておかしいという事に気が付きますねw

 

温暖化~ インチキ 妨害 手当り次第~ こうやって信じ込ませるのですね(笑)

2023-07-27

 

「地球温暖化説」の一方で「2030年からミニ氷河期に入る」説も(2015年英国王立天文学会議)2023年07月18日

 https://stat.ameba.jp/user_images/20230711/07/ymhkobayasis/30/bc/p/o1490105015310839478.png?caw=800

 

二酸化炭素、窒素、気候変動が地球に緑をもたらしている

2023年5月15日

 

気候変動は貧困層からさらに富を吸い上げ、WEFなどの超富裕層が富むように利用されているだけ2023年05月14日(日)

 

tena

@elijah_tena6174

驚いた(((゜Д゜;))) たろちゃん 北京出身なん?

https://pbs.twimg.com/media/Fv6fe5uaAAAAzDA?format=jpg&name=900x900

画像

 




大雪に襲われた福井駅前が完全に氷河期だと話題に!恐竜の像に降り積もる雪 

2021年12月19日

 

いよいよミニ氷河期時代も本番へ: 2020年の年末、世界各地が前例のない寒さと大雪に包まれている

https://earthreview.net/end-of-2020-the-world-hit-by-unprecedented-cold/

投稿日:2020年12月30日

 

北海道でマイナス32.6℃、遂に到来した巨大寒波!日本列島の各地で積雪観測 年明け後も数日は雪と猛烈な寒さが継続

https://johosokuhou.com/2020/12/31/42344/ 2020年12月31日

 

【寒冷化】南極大陸の氷、実は増加していたことが判明!数年前から指摘されるも温暖化説で無視!NASAの調査で発覚!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8620.html

2015.11.05 06:00|カテゴリ:世界の災害情報| コメント(7)

http://blog-imgs-83.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20151104204310poo@poo@.jpg

 

☆南極大陸の氷、「実は増加していた」 NASA

http://www.cnn.co.jp/fringe/35072954.html

引用:

http://blog-imgs-83.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20151104204143aspod@.jpg

http://blog-imgs-83.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20151104204158asodip3.jpg

http://blog-imgs-83.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20151104204201apsdo@4.jpg

http://blog-imgs-83.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20151104204218asoidop.jpg

http://blog-imgs-83.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20151104204223dsido3.jpg

http://blog-imgs-83.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20151104204239apsopdo6.jpg

CNN) 南極大陸で年々失われていく氷よりも、増えている氷の量の方が多いとの研究結果を、米航空宇宙局(NASA)のチームがこのほど発表した。事実ならば、南極氷床の融解が海面上昇につながっているという従来の説は覆される。

NASAのチームは南極氷床の高さを人工衛星から計測したデータを調べ、その変化の様子から結論を導き出した。

:引用終了

 

↓数年前の時点で南極の氷は増加していることが判明済み。

☆南極の海氷面積増加、その意味は?

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121015003

引用:アメリカ国立雪氷データセンター(NSIDC)が10月11日に発表したところによると、衛星データが示した2012年9月末の南極大陸周辺の海氷面積は、この領域での観測史上最大となる1944万平方キロを記録したという。

:引用終了

 

☆時代は「地球寒冷化」へ! 北極の氷冠が1年間で60パーセントの増加を記録

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2415191/Global-cooling-Arctic-ice-caps-grows-60-global-warming-predictions.html

http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/article-2415191-1BAEE1D0000005DC-503_640x366.jpg

☆露学者「氷河期はもう来年から始まる」

http://japanese.ruvr.ru/2013_02_10/104214525/

http://cdn.ruvr.ru/2013/02/10/1335897391/highres_00000401406646.jpg.740x-x1.jpg

露学者「氷河期はもう来年から始まる」

引用:ロシアの学者らは、グローバルな地球の温暖化に異を唱え、逆に、今後数年のうちに寒冷化が始まると予想している。:引用終了

 

☆太陽:磁場が「4重極構造」に…地球、一時的に寒くなる?