自分は正直、政治には興味がありません。ですが、
一年に1回、総理大臣が変わるのもどうかと思うし、
新内閣が発足してから9日間で辞任をするような事じゃ
はっきり言って外国が相手にしなくなるのもわかる気がします。
もっと言うなれば、9日間で辞任しその2日後に前官房長官が
経済産業省の大臣になる。んじゃなぜ最初から枝野さんに
しなかったのか。意味がわからない。自民党の誰かじゃないけど、
任命責任を追及したくなる。
前幹事長だった枝野さん。それから、官房長官をなんなくこなし、
実績を積んできていたのになぜ野田内閣には入閣しなかったのか。
わからない。それで、「死の町」発言をした鉢呂さん。人間としてのモラル
を疑いますが、なぜ鉢呂さんじゃなく最初から枝野さんを入閣させなかったのか。
問題が起きてから、人事を入れ替えるのじゃ遅いと思います。
確かに、国会議員という数少ない人数で派閥もあり政党もあり難しいのは
わかるけど、頭がいい悪いじゃなく、ひととしてのモラルがない人が多い
国会議員。そのパイの中で内閣を作り国を運営する。いいわけがない。
この国会議員は好きとか嫌いとかいうのはないけど全国で選挙をして選ばれた
人達。自県を良くするためになったのではなく自国を良くするために高い志を持った
人達の集まり。みんなが一つになり挙党態勢もいい。政党がまとまって復興内閣に
すればいいじゃん。そのためには税金をあげたっていいと思う。その先に未来英鉱が
あるならば。自分はどうひっくり返っても議員にはならないと思う。だから何でも
好きなことを言えるのだと思う。でも、頑張ってほしいな。日本の為に。
話ついでに言うならば、秋田県に一言言いたいな。
「子どもが遊べる公園」
をもっと作ってほしい。今の秋田の子どもたちの未来をしっかりしないと
わが秋田県も若人も大変だよ。
自分がもし議院になったら。
カズ菌マニフェスト!!!
公園をたくさん作る。なぜなら子どもたちが楽しく遊べる施設が少なすぎる。
子どもたちが元気よく遊べる場所を作らなければストレスを発散させる所が
なくのびのびと育たないような気がする。
とにかく子供に限らす遊ぶところが少なすぎる。なんとかします!!
なんてね。独り言でした。