震災直接、物資を早急に集め始めた我がワイヤーママ秋田。
その物資を秋田県を通じて送ったのもありましたが、ほとんどが自分たちの手で届けたり、郵送したりしました。
その郵送先のひとつに福島県南相馬市があります。
もうお気づきですよね。
津波や福島第一原発の被害を受けた地域です。
震災当初、宅急便も現地にいかないという過酷な現状。医者も看護士も町から消えたそうです。
そこから自分の元にSOSが届きました。
なんとか郵送ルートを見つけ、徳島の社長の力も借りてなんとか郵送する事ができました。
その郵送地区は鹿島区のまごころセンター。
今日、そこの災害対策本部本部長である南相馬市長様からお礼の手紙が届きました。
ワイヤーママ秋田に物資を提供してくださった全国のみなさん。本当にありがとうございました。
みなさんのおかげで救われた人もかなり多いとおもいます。
まだまだ落ち着いての生活ができていない地区もたくさんあり、大変な状況にはなんら変わりはありません。
これからも支援は必要だとおもうし、長いスパンで考えなければいけないとおもいます。
とりあえず今日はこの手紙が届きましたという報告でした

台風で大変な想いをしたみなさん。なんて言葉をかけていいのかわかりませんが、ともに頑張りましょう!
iPhoneからの投稿
