すごく気持ちがいい1日で春だなぁと感じさせてもらった1日でした
そんな日ですが、私、カズ菌はここ毎日のようにタイヤ交換の作業に追われています
もちろん今日も
朝から電話がなり、次から次へと電話と車がやってくる。うれしい限りです

自分の会社の場所の周りは一般住宅があって、うるさくしないように出来るだけ気を使いながら作業をしてるのですが、タイヤ交換の作業中、多分近所の方だと思うのですが、お母さんと小学生くらいの少年が遠くから熱い視線を送っているのです
日曜日だから静かにしろっ
っていいたいけど言えなかったのかなぁと思っていたら、一歩一歩近づいて来るんです
苦情を言われるのを覚悟しながら、「おはようございます。日曜日なのにうるさくしてすいません
」とまず挨拶。「いえいえ
」と返事をしてくれました
次に野球の帽子をかぶったその少年に「ごめんな
おっちゃんがうるさくしてしまって
」と言ったんです。そしたらせの子供は「タイヤ交換ってどうやるの
」と言ってきました
するとすかさずお母さんが、「この子ずっと気になってたんです
昨日から」と。どうやら自分の作業が近くで見たかったみたいなんです
「ここの線から入ってきたらダメだよ
」というルールを決めてずっと見てくれていました
機械の音にもビビらず興味津々な眼差しで見てくれています
何台か作業をこなし昼になったので、「午後からまたおいで
」といって帰そうとしたらその少年が、「おれ、車を直す仕事をしたい
」と目をキラキラさせながら言ってくれました

「よしっ
わかった
あと10年したらおっちゃんと車の仕事をしよう
」と自分が言いました。そしたら「はい
」と大きく返事をしてくれて「また来ていい
」と聞いてきたから「いつでもおいで
待ってるからな
」と男の約束をしてかえって行きました
午後からは来なかったけど、自分の仕事で夢を与えられると思ったら仕事が楽しくなって1日テンションが高かったです

仕事は楽しいと常に思っていますが、台数が増えると同じルーティーンで作業が単調になっちゃってメリハリのある仕事がしたくなります。
なんかその少年に見られながらの作業で今一度気を引き締め気をつけながら細心の注意を払ってやりなさいよといわれているような気がしてなんかその少年に教わった気がします。人に見られながらの作業は正直嫌ですが、自分を戒める意味でもたまにはいいかも知れません

ありがとう
たっくん
(その少年です。)大人になるまで会社をつぶさないように頑張るからな
それまでお互いがんばるべ
と思わせてもらった1日でした
