また地震のネタになってしまうのですが、自分と同じ志を持っている人と出会いました。しかも地元で。
ワイヤー徳島のたけぴ社長やワイヤーグループの人たち、自分のこのブログにペタをつけてくれるひと。
たくさんいます。今日であったのが、秋田市でスノーボードショップ「snow-garden」の柳田さんです。
http://www.snowgarden.net/
自分とおなじで一生懸命になって救援物資を集めています。その様子はこちら
http://yaplog.jp/snow-garden/
柳田さんは主に石巻と気仙沼に物資を届けているみたいなのですが、現地にいる仲間が約100個ある避難所を網羅し、2人で避難所をまわり、直接物資を届けています。
自分がワイヤーママを通じて集めている物資とはちがい、実用性のあるというか、生活用品を中心に集めているみたいです。自分はミルクやオムツ、子供服や靴、肌着にマタニティー用品を中心に集めています。
自分たちは今回、福島のいわき市に物資を届けようとしていたり、こっちに避難しにきている人たちを助けるために頑張っているのですが、やっぱり石巻も気仙沼も行政からもらう物資だけではたりず困っているとのこと。なので、こっちで集めたものを分け合うことにしました。必ず言えることは絶対にミルクとオムツがたりないってこと。大変みたいです。その柳田さんは今週中に石巻にいくみたいです。だからオムツを持っていってもらい、直接届けてもらうことにしました。自分も石巻にいける、直接渡せるというチャンスをもらえたので、行くしかありません。徳島からいただいた 物資を車に詰め込み行ってきます。そしてちゃんとレポートしたいと思っています。
その様子はまた今度。