値引きの勘違い | 一樹の部屋

一樹の部屋

ネットに吠えろ、ストレス発散ブログ【一樹の部屋】

元値を勘違いして意外に高いと感じることがある。 



それから、値引きはしてないけど元値の値札を見てお得だと、思ってレジを通ったら、予想外の金額に驚くことがある。

割と多いのが売り場の値札の解釈の勘違い。980・1980・2980円の品物が売り場にあったとして980円の品物と勘違いして2980円の品物をレジに持っていった時。恥ずかしいので、お金が足りない時以外は、素知らぬふりをして支払うが内心は失敗した感が満杯になる。


それから明らかに、売り場のプライスが違う時。昨日の売り出し価格は980円だったけど今日は、2980円に戻している。けれども売り場の表示はそのままの時、恥ずかしいのでお金が足りない時以外は指摘しないが、やっぱり、やられた感は大きい。


どうしても勘違いは大きい。


それから千円の買い物をして五千円札を出したらレジから9,000円のお釣りが戻ってきた時。お釣りが多いと指摘するべきか?レジ担当者に恥をかかせるわけにはいかないので知らないフリをしてそのまま受け取るか?どちらが良いのか。正直悩む。


てか最近はセルフレジやレジの自動化が進んだので小銭の間違いは、ほぼ無くなった。良い傾向だと思う。


セルフレジは意図的に支払いを誤魔化す事が、その気になれば出来てしまう。1個だけレジを通して5個カゴに入れてしまえば4個分は浮いてしまう。担当者は見ているバズだけどわざとやっても意外と気が付かないものだ。


あとセルフレジでは複数個買う時に買ったものを置いて改めて次の品物をレジを通す・重さをチェックしているものと、


数量は自由に増減出来て重さを検知してないものも最近は増えた。


重さでレジを通ったかをチェックする方法は利用者を信用していないみたいで感じが、悪い。


なので最近は重さを感知しないものが増えた。これならレジを通った品物をどこに置こうとお客さんの自由。いちいちレジを通った品物を所定の位置に置き換えるのは煩わしいし、お店がお客を信用していないみたいで、そういうお店では買い物をしたくなくなってしまう。


あるお店では売り場は108円・レジを通ると98円でカウントされる品物がある。店員にそのことを伝えたが全く改善される事はなかった。たぶん、お店の判断で売り場の値札と実際にレジを通った時の値段は意図的に変えているのだろう。お客さんにサスペンス的な値札のスリル感を与えることが買い物客にとっても刺激になって、買い物の意欲が湧くのかも知れない。


なかなか、そういう品物を探すのが難しい。けれども、実は、密かな楽しみだったりする。