一樹の部屋

一樹の部屋

ネットに吠えろ、ストレス発散ブログ【一樹の部屋】

東京で1番好きな場所は?


それはやっぱり電気の街【秋葉原】電子部品の秋月電子・スピーカーのコイズミ無線・コンデンサの、小澤無線・カメラも家電もヨドバシカメラ・メイド服を来た女子が町を歩いている。冥土の土産に一見の価値があるかも知れない。吉牛もやっぱり秋葉原。万世橋警察署があるから治安も安定している。たぶん。日曜日には昭和通りじゃなくて中央通りで歩行者天国もある。秋葉原・日本橋・御徒町・やっぱり秋葉原・秋葉原が東京で一番好きな街だ・


その他だと上野駅・東北から最初に降り立つイメージは上野駅・上野動物園・浮浪者が寝ていたりなかなかユニークな街、不忍池はポケモンの、聖地?でもないけどポケモンGO始まったばかりの頃は一世を風靡した。ほんの3ヶ月間くらいだったけど不忍池の池の周りでは世の中の人でポケモンGOやらない人は居ない。、みたいな独特の空気感があった。半年後にはポケモンGOやる人はほとんどいなくなっていた。むしろポケモンGOやっていると恥ずかしい。都会の凄いところは数ヶ月で何もかも変わってしまうことだ。季節のない街?等と言われるけど実際には世の中の空気感・温度感が最も強く出るのが東京だと思う。地方は季節感こそ強いものの人口は減り続け軍艦島よろしく過疎化が進行中。そこには活気などどこにもない。三社祭の喧騒、浅草。東京の、魅力はやっぱり人が多い事なのかも。原宿はグレープの、お店があって・やっぱりヨーカドー跡地のグレープ屋とは一味違う。個性的な服の店があったり、若者の街?なのかは知らないが小さな原宿の駅が、なぜ人が集まるのか謎だ。ニコニコ動画の、関連施設があるからか?、わからん。渋谷。昔ジァンジァンに、通った。友川カズキの、コンサートあったから。それ以外はあんまり行ったこと無い。ジァンジァンが、消えて俺的には友川カズキは、遠い世界に行った。てか今でも行きているし精力的にコンサートも、続けている。けれども何か違う。ユーチューブで見られるならわざわざ高いお金をだして行かなくても良いかなあって思う。新宿西口・カメラ店が多い。百万円のカメラやレンズが、当たり前に飛ぶように売れる。3割引は当たり前。お金がないなら中古の選択肢もある。中野サンプラザ。行った事無いけど近くにフジヤカメラがある。昔は殆ど取り扱われなかった安物のコシナのレンズを扱っていた。もちろん新品もカメラからカメラ用品から沢山あり新品も中古もカメラは中野の、フジヤカメラ・松坂屋カメラ店があった。場所も変わったし今でもあるのかは不明・秋葉原にもカメラの日新とかあったけど今は無いのかも?カメラ買うなら東京だ・浅草雷門。大きな提灯。松下幸之助寄付?今でもそうなのか?古くなって作り替えたのか?、知らないけど浅草仲見世通りはお店がいっぱいだ。雷おこし、焼きたての、おせんべい。夜逃げ屋?【余荷解屋】独特の投げ売り?、啖呵売?魅力だったけどいつの間にか無くなったらしい。威勢良く叩き売りならアメ横、アメヤ横丁。独特の掛け声・声を枯らしたお兄さんの威勢のよい掛け声・そうして何よりも新鮮な海産物が何割か安く買える・アメ横。やっぱりいいなあ。あの空気感。押上、駅の近くには、パチンコ屋さんがある。あった、今でもあるのかな不明、少し北に歩くと京成電鉄の電波塔。東京スカイツリーが目立つ。人気スポットらしい。東京タワーも、見直されているらしい。墨田区の橘銀座商店街。何だろう。地味だけど好きな商店街の一つだったりする。小村井駅。何ていうのか、味のある駅。明治神宮。昔PENTAXファミリーの、撮影会があった。勢いで行ったのだけど、うーん、懐かしい。葛飾柴又・寅さんの映画で有名だけど行った事無い。行ってみたいかも。銀座7丁目に東芝のショールームがあった。東芝の、カセットデッキ、デモテープは、【井上陽水】心模様♪傘がない♪都会では自殺する若者が増えている・だけども傘がない・君に会いに行かなくちゃ・♪変な歌詞・変な歌だ。でも個性的な歌声が井上陽水の、魅力だと思った。そういえば彼のレコードとかCDとか持っていない。かぐや姫・岡林信康・泉谷しげる・森山良子・岩崎宏美・沢田研二・岡田有希子・そんな流行歌と、一線を、画すミュージシャン【友川カズキ】彼の歌を、聴いた時、人として狂った?なんて歌なんだ。なんて世界。こんなのがアリなのか?、常識的には許容できない。だけど聞かずには居られない。天風会館【桜の国の散る中を】発売記念コンサート、たぶん知る限り友川さんの最大のコンサートだったんじゃないのかなぁ。って思う。みなみらんぼうがチラシを客席に配って歩いていた。いやあ、すごい世界、小学生と中学生の、男の子1人女の子2人がコーラスに参加した♪桜の国の散る中を♪こんなのが曲として許されるなんて驚きでしか無かった。



遠い町・マイ詩集♪友川カズキの、世界とは全く違う・どこか郷愁を誘う・もしかしたら・こんな世界もあっても良いのかも知れない。



月刊誌としては成り立たなくて・季刊誌になったのか。でも存続しているなんてすごいかも。


 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

25%のトランプ関税問題は、日本的には、さらなる円安で乗り切れると、考えられている。。とは言え日本もアメリカも物価高で苦しむだけ。良い事は無い。ただただ我慢するだけ。日本は報復関税をかけることも無くただただ耐え忍ぶだけ。戦時中も耐え難きを耐えてきた日本人なのだから大抵のことは平気なのだろう。それでも日本の、石破政権は何とか底面を保っている。野党も減税を盾に頑張るが所詮、野党には行政をやり抜ける政党はなくて、自民党に潰れられてはむしろ困るのだ。何とも消極的と言うか、この調子なら参院選挙、自民党はそんなには惨敗しないのではないのか。負けても石破政権は更に続く。弱小石破政権は、野党的にも要求が通りやすくて、責任は自民党に、押し付けて、やじだけを飛ばしていれば野党も安泰。結局、世の中なんて・どうなっても安泰なのだろう。



てか雨が続けば怠け者的には嬉しい。けどエアコンに、なれるとエアコンの、外には出たくない。寒くて震えている。何ともおかしな初夏だ。台風来ていたらもしかしたらもう秋なのかも?夏は来ない?わかんない。麦茶飲みすぎたのかお腹が調子悪い。




ネットで時々見掛けるパイオニアの、総合アンプSX-1280デザイン的に判断するとアンプSA-8800・8900・9800・9900チューナーTX-8800・8900・9800・9900辺りの年代のアンプと、チューナーを一体化したモデルな気がする。ローエンドは、ともかくこの手のレシーバーは国内では未発売だった気がする。実に格好良い。欲しい。けど高過ぎる。





理由はアンプと、チューナーは別々に分けたほうが音質的に有利だと言われていた・一体型はオーディオ的に不利。万が一壊れた時にどちらか修理すれば済む。別々に、組み合わせた方がコンポーネントステレオとしての妙味が満喫できる、単純に、2台売ったほうが儲かる。等の、理由からこの年代の、高級レシーバーは輸出専用機種だったのだろう。


当時幾らしたのかは知らないが・要修理のジャンク品でも高価50〜100万円で取引されているらしい。どうしても欲しいなら逆輸入して修理するしかないのだろう。確かSA-9900とTX-9900で定価185,000+11万計29万5000円おそらくはレシーバーの定価は20〜25万円前後、輸出奨励策的にはもっと安かったのかも知れない。そう考えるとチューナーと、アンプを単品で手に入れたほうが安いしお得なはずだ。選択肢もより増えるし。

アンプのSA-8800は2万円前後TX-8800はなんと千円前後で売られている。このシリーズの魅力はレタリング。薬品で溶けてしまう印刷レタリングではなくてちゃんと刻印・彫り込み・削るのか?方法は分からないけど・この彫り込みレタリングが質感が何とも言えないのだ。この時代の古いアンプや、チューナーの、人気があるのは印刷じゃなくて手のかかる彫り込みの、レタリングを、採用しているから。この時代辺り迄はSONY・TRIO・VICTOR・パイオニア・LUXMAN・等各社もれなく高級アンプは、堀込レタリングが成されていた。


前日ハードオフで見かけたTRIO・KA-5300定価41,000円も憧れの刻印レタリングが、成されていた。販売価格4,000円は、流石に高過ぎる。結局諦めた。この機種はスピーカー端子一組だけ。横幅がやや小さめ38〜41cm程度。やっぱり横幅は、43センチ程度無いと高級感に欠ける。思うに音質的にも信頼性の観点からも現代のTEACのアンプの方が良い気がする。


大きなツマミ・シンプルで飽きのこないデザイン・やっぱりいいなあ・電源スイッチ・低音・高音・トーンコントロールジャンプスイッチ・音量とバランスの2連ボリューム・テープ、チューナー、オークス、シンプル3系統入力切替・それから2台繋げるテープモニター・前も後ろもシンプルそのもの・まさに後ろから前からどうぞ。良いアンプはこうでなくちゃいけない。でも4,000円は高い。2,000円なら即決なのだけど。無理。無理しないのも趣味の醍醐味。なのだから。音量ツマミはアルミ無垢、金属の塊・質感がもうたまらない、やっぱり買おうかなあ、でも売り切れているかも知れない。

シンプルな物も好き。だけど極限的にゴチャゴチャした物も、好き。矛盾しているんだけど・趣味とか好きとか嫌いとかはそういうものだろう。ラーメンだってあっさりした素材の良さを生かすラーメンも、おいしいけど濃厚で喉が味噌味で可笑しくなるドロドロとした激辛もアリ・そんなラーメンもそれはそれで悪くない。若い娘も好きだけど年増の色香も好きみたいな・違うか?