キハダマグロ釣り 3回目 | 魚釣ってます。

■2014年10月1日 雨と強風


ヤフー天気予報では曇りのち晴れ予報だった。出船時は曇り。


3時半に受付をすませたが、ルアーマグロはおいら1人。



「1人の場合は餌釣りのマグロ船に乗ってもらうから。」



そっちではジギングとかエビングで狙うらしい・・・そんな装備はない。

来なかったらキャンセルだな。


と思っていたら埼玉からのお客さんがきた!

2名だったら船を出してくれるらしいが、本日でルアー船はやめるとのこと。

最終的にもう1人増えて、3名でスタート。




いつもの船は人数が少ないので、ルアー船では使用しないらしい・・

なんだかボロボロの船に乗ることになった。


乗ってから分かったがソナーがついていない。

トイレも洋式から和式。

船長も若いようだ。



今日は3人なのでずっとみよしだ!

と気合が入ったのは一瞬。


1時間半ぐらいで雨になり、風は強く、夏の防寒着じゃめちゃくちゃ寒い!


小魚は沈み、鳥もやる気なし。

同じとこをグルグルとまわるだけ。


今日は漁師さんのカツオ船が多くみられた。

散水してイワシを撒くとカツオの群れが船に集まる、そこに鳥も集まる。


鳥も餌がないので船に群がるばかり。


今日はソナーがないので沈んでいるマグロは一切狙わない。指示もない。

8時間で投げたのは10投ぐらいか・・・



鳥がいないから船はずっと移動している。結構なスピードで。

あまり伝わらないが動画を撮ってみた。

こんな感じの状態が5時間ぐらい続いた。