『疲れさせてあげる』と幸福度がアップする | 自分ビジネスを作るブログ

晴れはじめての方へ晴れ

 

こちらのプロフィールをどうぞ

 

黒薮一秀サポートメニューは巻末から

晴れ-------------------晴れ

 

おはようございます!

 

 

昨日、久々にブログを書いたら、めちゃくちゃ”書きたい欲”が湧いてきた!

 

 

本心から好きなことってちょっと離れていても、また戻ってきてしまうんだなぁって実感したよクローバー

 

 

「やっぱり一番美味しいせんべいはぽたぽた焼でしょ!!」みたいな感じ(笑)

 

 

さて、今日のテーマは「自分を疲れさせてあげる」です。

 

 

「疲れる」

 

 

「疲れさせてあげる」

 

は似ているようだけど全然違う。

 

 

みんなにも心当たりがあると思うんだけど(ぼくには死ぬほどあります)

 

お休みの日に1日中家にいて一歩も出ずに、テレビ見て、適当にご飯食べて、You Tubeみて、昼寝して、お菓子食べて、テレビ見る。

 

みたいなループをしている時って、けっこう疲れてない?

 

 

身体が疲れるっていより、心がなんていうか濁っているというか、パッキリしないっていうか。

 

 

これは、面白くない仕事や、苦痛な仕事をしている時にも同じことを感じる。

 

 

「疲れる」って心が削られていること。

 

 

逆に「疲れさせてあげる」は、自分が意図して好きで行動をしていること。

 

 

好きな人とお出かけする

 

趣味に没頭して時間を忘れる

 

好きな仕事に集中して何時間もやってしまう

 

 

ずっと行動していたら、身体を疲れるよ。

 

けれど、それと真逆の波として「心の充実」がやってくる。

 

 

「めっちゃ楽しかったなぁ!」

 

「今日の幸せな時間を過ごせたなぁ!」

 

「いい仕事ができたなぁ!」

 

 

心の中から「達成感」や「頑張った感」が湧いているとき、自分を疲れさせてあげられている証拠。

 

 

 

疲れさせてあげればあげるほど、心が満たされ、幸福感に包まれる。

 

 

 

好きなこと

 

やりたいと思っていること

 

やれたらいいなぁって直感が囁いていること

 

 

 

それらの衝動にしっかりと耳を傾けてあげて、身体も脳も思考も全て使う。

 

 

「疲れさせてあげられる時間」が多いほど、最高に幸せで充実した毎日を送ることができるよ。

 

 

 

めっちゃ熱中しよう!

 

そして

 

自分の好きなことを、本気でやりたいことへブレーキかけず没頭しようねキラキラ

 

 

 

大阪は最高の天気です!!

 

いまから、朝の公園に小太郎くんといって癒やされてきますもみじ

 

今日も素敵な1日をアップ

 

 

 

PC提供中のサポートメニューPC

11月分体験セッション2名さま限定募集

 

お申し込みはこちらから↓↓