冬眠中 | 自分ビジネスを作るブログ

晴れはじめての方へ晴れ

 

こちらのプロフィールをどうぞ

 

黒薮一秀サポートメニューは巻末から

晴れ-------------------晴れ

 

 

なぜ、人には「冬眠」ってものが存在しないんだろう?

 

ってふとお花の本を読みながら思ったんだよね。

 

 

草木は春に芽を出し、夏に葉を開き、秋には実に作り、冬は自らを枯らし

 

また芽吹きの季節がやってくるのをじっと待つ。

 

 

 

冬眠があるから春からまた元気に花をさかせ新芽を出す。

 

 

動物だって冬眠する。

 

 

 

けれど、人は産まれてからずっと動き回っているよね。

 

保育園に行き、小学校へ行き、大学、そして会社。

 

一人の少年少女から、大人になり独立して、恋をして、結婚して、親になる。

 

 

 

ず~っと冬眠なして、走り続けているよね。

 

 

うまく息抜きができる人はいいよ。

 

 

けれど、ついつい頑張り過ぎてしまって、無理をしてしまう人もいるよね。

 

 

 

最近、芸能人の悲しいニュースをよく目にする。

 

彼らや彼女たちは

 

ず~と頑張ってきて、ず~と心のお休みがなく、走り続けてこられたと思うんだ。

 

 

 

頑張れば頑張るほどに周りから期待されて

 

いい意味でも悪い意味でも注目される。

 

 

 

自分ビジネスをやっていると、ついつい頑張り過ぎてしまう人も多いよね。

 

 

頑張らないと結果は出ないし

 

お友達は頑張っているし

 

「私もやらないとなぁ」っと無意識的に追い込んで行ってしまう。

 

 

 

前回のブログで、

 

夢を叶い出す瞬間は「やりたいこと」が「やらなければならない」という使命感に変わった時

 

 

っていうことを書いたんだけど

 

まさにこれって冬眠が開けた時に似ているって思うんだよね。

 

 

 

冬眠が開けたクマは

 

 

「よっしゃ~!めっちゃ寝たし、

 

お腹も死ぬほど空いてるからシャケでも取りにいくか!!

 

あと嫁も探さねぇとなぁ!」

 

「ぷわぁ~光が眩しいぜ!!」

 

 

って体力と気力を十分に養えたから

 

めっちゃ清々しくて

 

生きる活力がみなぎっているはずなんだ。

 

 

 

 

「冬眠」することで、今までのことに感謝できる。

 

そして「冬眠開け」の楽しみを持つことができる。

 

 

ず~と走り続けていると

 

 

明日の予定のこと

 

来週のスケジュールのやること

 

今日の夜ご飯の献立は?!

 

 

目先のことばかりに追われてしまう。

 

 

冬眠中は明日のことより、冬眠が開けたちょっと先のことを考えられる。

 

 

 

ぼくも今は、季節で言うならば冬って感じで

 

自分と向き合って仕事をしていることが多い。

 

 

起業して6年で初めての冬眠って感じだね(笑)

 

 

けれど、この冬眠の時期に新しい体験をしたり、新しい知識を勉強したりしているんだ。

 

 

そうそう!

 

お花を教室の勉強のために

 

少しだけABCクッキングなんかにも通ったりしている(笑)

 

今まで習ってきた中で、一番のアウェイ感滝汗(笑)

 

あと5回もありますが、がんばります(笑)

 

 

 

まぁそんな楽しみながら

 

次の季節(仕事や私生活の流れ)を作っていくために冬眠をしている。

 

 

もし、あなたもず~と頑張って走り続けてきたなら

 

「冬眠」をおすすめするよ。

 

 

冬眠は次への体力を蓄えるとき。

 

 

さぁ、春になったらどんな新しい芽が出てくるのか楽しみだねクローバー

 

 

また、ご報告していきます!

 

では、素敵な週末をすごしましょうガーベラ

 

 

PC提供中のサポートメニューPC

10月分体験セッション3名さま限定募集

 

お申し込みはこちらから↓↓