今とは真逆の生き方 | 自分ビジネスを作るブログ

晴れはじめての方へ晴れ

 

こちらのプロフィールをどうぞ

 

黒薮一秀サポートメニューは巻末から

晴れ-------------------晴れ

 

昨日映画の『日日是好日(にちにちこれこうじつ)』を見ていたんだ。

 

“お茶”をテーマにした作品で、樹木希林さんが先生役、黒木華さんが生徒役。

 

 

一人の女性が”お茶”を通して精神的に成長していく物語

 

 

 

昔の自分と照らし合わせながら見ていたんだ。

 

 

24歳でお茶を初めた時は

 

袱紗捌きも水差しの運び方も全くわからなかった。

 

 

全てが未知なる体験で、身体の動きもぎこちなく

 

ロボットみたいなカクカクした動きになっていたあせる

 

 

 

それが、1年、2年とお稽古を重ねていくと

 

次第に身体が覚えてきて自然と次の動作に手が伸びる。

 

 

初釜を経験し、お済み手間をやり

 

四季折々の季節のお点前を習得していく。

 

 

 

お茶は28歳まで習い起業するので一旦お休み中。

 

 

ぼくの”茶道”は4年だ。

 

 

日本には”道”がつく日本文化は色々ある。

 

華道、茶道、剣道、柔道、弓道、合気道…

 

 

これらの”道”がつくスポーツや習い事は

 

"今の時代に逆行している素晴らしさ"

 

があるなぁって思うんだ。

 


“道”がつくものを習得していくには、とにかく時間が必要。

 

 

茶道では師範になるまでに普通の人で8年~10年

 

一通りのお点前ができるようなるまで4年くらいはかかる。

 

 

 

一方で、今はなんでもすぐに調べることができるし、手に入る。

 

 

「いかに時間を短縮して楽をしようか?」

 

って考えることが基本ベースになっているよね。

 

 

 

その中で、時間をかけて、

 

じっくりゆっくる極めていく”道”はまさに真逆。

 

 

 

真逆にあるからこそ

 

今を生きていく上では貴重な時間となる。

 

 

世間と同じように生きていては

 

波に飲まれ、流されるまま

 

気がついたら自分の位置を見失っている。

 

 

 

そして

 

「私ってなにがしたんだろう?」と虚無感に襲われる。

 

 

そうならないためにも

 

「自分の軸」をこの世界の中で1つは持っておくって大事だよね。

 

 

 

“あえて時間がかかるもの”

 

“簡単に手に入らないもの”

 

 

これらを日常の中に取り入れておくと

 

未来に向けたぶれない目標点が出来上がり

 

自分を見失うことなく進んでいくことができる。

 

 

 

昨日、映画をみながら新しい夢が1つ増えたよ!

 

 

その夢は

 

“お庭付きの家を建て茶室をこしらえて茶道教室をする”

 

40歳か45歳くらいまでには達成したいなぁキラキラ

 

 

これがぼくの中で1つの道です。

 

 

秋の爽やかな空気が頬をかすめていきますね。

 

素敵な1日を!

 

 

PC提供中のサポートメニューPC

10月分体験セッション3名さま限定募集

 

お申し込みはこちらから↓↓