級位者大会無事終了 青森市に棋士派遣 | 所司和晴ブログ

所司和晴ブログ

ヤフーのブログが終了となりますので、こちらに移転しました。

先週の一門の対局は火曜日が白玲戦・女流順位戦B級で伊奈川愛菓女流二段が室田伊緒女流二段に勝利しました。

次は武富礼衣女流初段とです。

木曜日は王座戦二次予選で近藤誠也七段が佐々木勇気八段とです。

携帯中継があり、近藤七段が先手で矢倉模様の出だしから急戦の乱戦になりました。

その後は飛車角交換で龍対も持ち角の勝負となりました。

終盤も難しい将棋が続きましたが、大熱戦を勝って良かったです。

次は戸辺誠七段と増田康宏七段の勝者と予選決勝です。

先週の一門の対局は2局とも勝利で良かったです。

 

今週の一門の対局は今日月曜日が王位リーグで渡辺明九段が西川和宏六段とです。

携帯中継があり、戦型は後手西川六段の三間飛車に渡辺九段が居飛車穴熊で対抗しました。

王位リーグは初戦を勝利でスタートしましたので、挑戦者を目指し連勝してほしいです。

王将戦一次予選で松尾歩八段が井出隼平五段とです。

勝つと木村一基九段とです。

女流王将戦予選で礒谷真帆女流初段が佐々木香歩アマとです。

勝つと武富礼衣女流初段とその日の午後に対局です。

水曜日は棋王戦予選で石田直裕五段が小山怜央四段とです。

勝つと宮田敦史七段と青嶋未来六段の勝者とです。

兄弟弟子対局がまた実現してほしいです。

木曜日はA級順位戦で渡辺明九段が広瀬章人九段とです。

最終局はご存じのように一斉対局で、将棋界の一番長い1日と言われている日です。

渡辺九段は4勝4敗の五分で挑戦者、降級ともに関係はないですが、来期の順位も大事なので勝ち越しで終えてほしいです。

津田沼店では50インチのTVでの応援観戦を企画しています。

 

 

所司一門将棋センターの方では金曜祝日に級位者将棋大会を行いました。

天気は悪く、寒い日でしたが、参加人数は多く良かったです。

私の方は朝挨拶をして、出来るところまで表彰を行いました。

午後からは青森市に棋士派遣での移動なので途中で失礼しました。

千葉県も寒かったので、青森市はとくに寒かったです。

土曜日に青森支部道場で指導対局ですが、金曜日の夜は弘前市にお住いの方と先後2局シャンチーを指しました。

土曜日の指導対局は午前中が強い子どもさんが中心で、皆飛車落ちの手合いで最初は指しました。

午後は二枚落ちから六枚落ちが中心でした。

皆さん勉強熱心で私の駒落ち定跡の本を読んでいる方も多くうれしかったです。