「いくつもの自分」を持てば強い! | 自分らしく生きるには「水」になれ!

自分らしく生きるには「水」になれ!

自然療法武術家 公式ブログ

多重人格のことではありません。念のため。笑

 

 

「いくつもの自分」を持つこと。それにより、あなたはより強くなれる。


例えば……
夫、父親、会社員、地域の役員、趣味に興じる自分、などなど。ちょっと考えてもいくつもの立場があることに気付きます。

 

 

そこでいつも問題になるのが、働いている立場の自分。



みなさんも覚えがあると思いますが、一番ダメージが大きい…… それは、人生においての比重が重いからです。


でも、いくつもの立場の自分がいることに気付くと、たとえ仕事上で上手く行かなくても深刻にはなりにくい。



つまり、仕事上で傷ついたアイデンティティは他のあなたで補えばいいのです。


働いている自分の比重を重くし過ぎると、それに伴ってダメージも大きくなります。



それを避けるには、「ワーカホリック(仕事人間)」にならないこと。


最近よく言われている「ワーク・ライフ・バランス」だとたったの2つです。



でも、もっと多くの立場のあなたがいることに気付くことで、相互作用であなたの自己肯定感はきっと高くなる。


そして、自信を持っているあなたは解決策も浮かびやすくなるはずです。



また、自分の価値は自分で決めること。決して他人にゆだねてはいけません。



ましてや、自分には価値がないなどと思ってはいけない。


あなたには人と違った価値がある。


他の人と同じである必要はないのです。むしろ、違うからこそ価値がある。



自分も他人も含め、多様性を認めることで、人として豊かに生きられるはずです。

 

 

簡単に言えば、違いを楽しんでしまうことですね。^_^