今週の仕事!マリーゴールドの種まき | かずちぃの農業ときどき観劇ブログ

かずちぃの農業ときどき観劇ブログ

観劇大好きな兼業Webライター。日々の思い出を自由に語る息抜きの場所。現在は農作業ヘルパーがメインです。
限定記事は仲の良い方のみ。※フォロバやアクセス数アップ目的のフォロー申請はお受けしません。

農作業ヘルパーのお話をします!





今週は2日ほど札幌に帰っていたのと、急なハプニングで休みになりほぼ1日しか仕事に行けていません。

(あんまり詳しく書けませんが、バイト先で負傷しました💦来週復帰予定!)




その唯一仕事をした月曜日。





お花農家さんのお宅でマリーゴールドの種まきをしました。




見えるでしょうか?


土の上に載っている細長くて黒いのがマリーゴールドの種です。




播種機である程度まいたマットを、ピンセットを使い1マスに1本ずつ収まるように置いていきます。


全部まき終わったら上から指でそっと抑えるのですが、たまに手袋(ニトリル)にくっついてくるんですよね。


その場合は空いてしまった枠を探して、くっついてきた種を再びそのスペースに収めます。




地道な作業ですが、黙々とできるので楽しいですよルンルン





このまいた種から芽が出てある程度成長したら、鉢上げという作業に移ります。



そしてハウスの中でマリーゴールドのお花が咲き始めたら、出荷してホームセンターで販売されるのです。



農作業ヘルパーが携わるお花農家さんは、今のところ2件しかないのでレアです✨


春らしい作業なので、お花や種が好きな方には嬉しいですね。




3月〜4月に農作業ヘルパーの仕事に来ると、運が良ければこの作業ができますよルンルン




興味のある方は是非照れ





こちらのブログでも書いています。


2022年の半年間で私が経験した作業内容を紹介!