『鏡の法則』初日公演を観て

あたたかな変化が起きています♪

 

昨年春からイベントボランティアみんなで準備していました

マインドワーク®協会の周年記念イベント。

 

台風やコロナの影響もあり

1年越しでようやくオンラインでの観劇が叶いました。

 

 

トキメキK’s☆bagと
マインドワーク®フォーカライザー濱田和子です

 

 

(写真:宮北結僖先生)

 

 

 

言響一人芝居『鏡の法則』☆初日公演のご感想♪

 

日本マインドワーク®協会主催の
 
言響一人芝居『鏡の法則』は
全国初!オンライン公演の初日を観て

 

それぞれの感想や
受け取ったメッセージをまとめました。
 

 


≪泣きました…≫
 

感謝していたつもりで、出来ていなかったこと、

相手の気持ちを本当の意味でわかろうとしていなかったこと、もらっていないと思ってた〝愛〟を受け取るのは無意識に当たり前と思い、自分からは渡していなかったこと、など改めて気付きました。

 

こんなに感動し、深い気付きがあるとは

思っていませんでした。

全てが許せるような、あたたかい気持ちでいます。

 

結婚記念日の今日に観れたことにも

意味があるような気がします。

 

今日夫に、〝ありがとう〟と〝ごめんなさい〟

を伝えます

 


ゆるゆるも大事にして

ご機嫌さんに過ごしましょ♪
 
マインドワーク®︎フォーカライザー
 

 

 

 

 


≪それぞれのストーリーが感動を呼ぶ「鏡の法則」≫
 

このイベントの開催まで、1年間。私もボランティアスタッフとして関わり、オンライン開催になったからこそ、北海道の友人や知人にお届けできることを、嬉しく思っています。

 

私は長女で生まれ親の言いつけを聞く「いいこ」で育ってきました。
大人になっても、その生き方のクセはなかなか抜けなくて、さまざまな場面で「相手の顔色を伺って、賛成してしまう」クセがまだあります。

 

マインドワーク®と出会って始めて、自分の中に「幼い頃の父親が怖かった記憶」が強く残っていて、何となく男性に苦手意識を抱えていたことに気づいたんです。


つづきはこちらから
↓↓↓


心の整理収納アドバイザー
丹羽 志津子(にわしずこ)

 

 

 

 

 


≪《秘蔵写真付》コロナになんて負けないぞ!おうち時間で自分と向き合う『鏡の法則』≫

 

劇中で取り上げられているのは
きっと多くの方が感じた事のあるであろう
もしかしたら、向き合うことを避けてきたかもしれない感情。
 
 
 
私自身も
二世帯住宅で暮らしていた父は
心の底から大嫌いだと感じていた存在。
 
 
 
嫁に出した娘(私)の家庭に
どうかこれ以上迷惑をかけないでくれと思いながら
十数年を共に暮らし、10年前に旅立った父。
 
 
 
父が亡くなった時には感情が乱れることもなく
「悲しくなくても涙は流れるんだな。」と
娘を抱きながら涙したことを覚えています。
 
 
 
時を経て
マインドワーク ®︎を学んで
その時、頑張り過ぎていた自分を知りました。

 


花村きみよ@

初心者でも必ず編めるようになる横浜編み物教室・悩めるハンドメイド作家&講師の家庭教師

 

 

 

 


≪軽く放心状態でした〜鏡の法則オンライン上演≫

 

さて 配信を見ながら感じたこと。
 
 
もう終わったものとして
泣けなかった 父との事。
 
 
 
実はすごく後悔してたことがあった事が
出てきました。
 
 
 
 
 
宮北先生のお芝居 ご本人の実話から起こる。
魂からの叫びに触発されて。
 
 
 
 
そのあとワークで 
自分の父にお手紙書きながら
泣いてました。

 

つづきはこちらから
↓↓↓

 

「人生を応援するカメラ」
心を写す写心家 大河内悦子

 

 

 

 


≪トラブルがあっても、かえって関係が深まっていくこと≫

 

最初に、生の舞台で観たのは一年半前。

 

 

まさかの、自分が前座でお芝居させてもらった流れでした。




 

この1年半で、確実に家族との関係は深まったなあと

振り返りながら、しみじみ。。

 

 

 

昔はトラブルがあればあるほど、

家族の仲が悪くなり、

どんどん信頼できなくなっていった

こども時代でもありました。

 

 

今は、同じようにいろいろあればあるほど、

かえって家族とも周りとも、

信頼が築けるように変わってきました。

 

 

そうして、日常は平和になっていきました。

 

つづきはこちらから
↓↓↓


“足指の翻訳家” 足相カウンセラー

まのみちこ

 

 

 

 


≪潜在意識の気づきから未来が変わるって!≫
 

私の母にも観てもらいました。
 
「とても感動しました。有意義な時間をありがとう」
 
と、メッセージをもらいました。
 
なんだか親孝行した気分になっています。てへぺろ




 

一番身近な、大切な人にはその言葉って言えてない事が多い。
 
父に対してありがとうとごめんなさいを伝えたら私の心がスッキリと浄化されていくようだった。
 
でも、今回、夜になって気づいた事は、母に対して伝えるべきなんだという事。
 
それに気づいた時は、涙が溢れてきましたよ。

 


 

思考の整理で生活の質を上げる
日本マインドワーク®協会
フォーカライザー

澁谷和代

 

 

 

 


≪言響一人芝居『鏡の法則』☆オンライン公演初日を観ました♪≫
 

「3人でいっしょにご飯を食べよう」

 

劇中の最後に出てくる

この一言が私の感情を動かしました。

 

 

私事ですが

この春一人息子が社会人になりました。

 

入社直前に届いたハガキに

「GW休み楽しみにしててね」の一言を

 

私、本当に楽しみにしていたんですよね。

 

コロナウィルスの自粛体制で

GWは会えないな~と分かっていたので

 

すっかり頭の中にはすっかりなかった思いが

心の中から感情としてわふぁ~っと上がってきました。




トキメキK’s☆bagと

マインドワーク®フォーカライザー
濱田和子

 

 

 

 

クローバー言響一人芝居『鏡の法則クローバー

一般社団法人日本マインドワーク®協会
主催:一般社団法人日本マインドワーク®協会


この公演の収益は、特定非営利活動法人 日本こども支援協会に全額寄付されます

オンライン公演

平日 4月28日(火) 9時~15時(終了しました)
土曜ナイト
     5月9日(土)20時~10日(日)正午12時


※申し込みは5月7日20時までになります

 

 

 

オンライン視聴は送られてきたパスコードをクリックするだけで

パソコン、スマホやノートパッド、インターネット接続のTVなどからご覧いただけます。

 

 

ご自宅でお気に入りのお茶と

ハンカチとティッシュを用意して

 

ゆったりと寛いでご覧くださいおねがい

 

あたたかい感動があなたにも訪れますようにラブラブ

 
 
 
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
  
 
こちらは

「親とうまくいっていない

「子育てに悩んでいる」

「夫に毎日イライラしている

人にお薦めですラブラブ
 
 

宮北結僖先生の演じる「鏡の法則」

インターネット観劇はこちらからどうぞ

 

image

 

 

 
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
 

 

LINE@のご登録はこちらからどうぞ(*^▽^*)

 

ブログよりもいち早く企画などを

こちらからご案内しています。

 

通常のLINEのように、1対1でトークが出来ます♪

お問い合わせ・お申込み受け付けています。

 

LINE@お友達追加は緑色のボタンをクリックしてね! 

またはLINE画面バーコード検索からお友達追加で

ご登録して下さいね~ヾ(@^▽^@)ノ

 
  友だち追加