小学生の娘は
友だちと遊ぶのが大好きです。


友だちとの関係から

社会性など、色んなことを身につけていきます。

子育て時間を豊かにするお手伝いをしています

 

元高校の保健室の先生
臨床心理士&公認心理師&
キッズコーチングマスターアドバイザー
太田 かづ です。
 
はじめましての方へ 自己紹介はこちら

 

年齢が上がるにつれて
友だちとの関係は
変化していきます。


それを知っていると
友だちとのやりとりに
敏感になりすぎることなく
見守れるかな、と思います。


0歳~小学校入学までの
友だち関係についてはこちらに書きました。


今回は、
小学生の友だち関係の変化について
お伝えしますね。

image
【小学校1,2年生】


この頃の友だちは
「一緒に遊べるかどうか」が基本です。


家が近い、席が隣など
物理的に近くにいる人。


同じものが好き、
同じような遊び方をする。
だから一緒にいて楽しい。


そんな子と友だちになりやすいです。


また、親どうしが仲良しだと
子どもも仲良しという場合が多いですよね。


この頃の
お子さんたちは
ルールやマナーを身につける
練習中です。


image

学校の後に遊ぶ約束をしてきても
待ち合わせ時間や
場所を決めていなくてうまくいかなかったり、


予定があるのを忘れていて
遊べなかったり、


他の子と重複して約束してしまったり、


約束したこと自体を忘れてしまったり…。


上手くいかないことも
ありますが、


こういった経験をして
遊ぶときにやっていいことと悪いこと
社会的なルールや、
人としてのマナーなどを
身につけていきます。

image

【小学校3,4年生】


個人差は大きいのですが、
“9歳の壁”“10歳の壁”と
いわれるように、
3、4年生のころに
認知能力が発達して、
考え方が大きく変わります。



具体的なことなら
論理的に考えられるという段階から、
抽象的な概念を使って考えることができる
段階に移行します。


それと合わせて

Aちゃんは私より
走るのが速い。

Bちゃんは私よりも
たくさん本を読んでいる。

私はCちゃんよりも
計算が早い。

というように、
自分や他人を
客観的に見るようになります。



集団の中で

自分はどういった位置にいるのか

を見る目がつきます。

 


ギャング・エイジと呼ばれる時期で、
友だちとワイワイ、
ガヤガヤ集団で遊ぶ時期です。


image

【5年生~6年生】

高学年になると、
内面的なつながりを、
大切にするようになります。



友だちには
約束を守る、
ちゃんと話しを聞いてくれる、
気持ちをわかってくれる、
信頼できる、
といったことを求めるようになります。


親と過ごすよりも
友だちと過ごす方を
楽しいと感じ、優先します。


集団でガヤガヤ遊ぶというよりも
気の合う数人で
盛り上がるようになります。


image
 

親からは年齢が上がるにつれて
お子さんの友だち関係が
見えにくくなっていきます。


何気ない会話でも
気軽に話す時間を持っていると
お子さんの友だちつき合いについて
大まかにでも把握できますね!


お子さんにとっては
学校や友だちという小さな社会で
過ごす時間が日常生活の大半を占めます。



その小さな社会で
学び、成長していきます。


ときには、
悩んだり、苦しい思いも経験します。


そういった経験も乗り越えて
自立していけるように、
友だちとの関係に口出ししすぎず

ほどよい距離で寄り添って、
見守っていきましょうね!



゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚

 

3歳〜12歳までの

お子さんの特性を知るのに

特にオススメ♡

 

公式LINEに登録して

「性格」と送ってくださった方に

 

18コの簡単な質問に答えるだけで

お子さんのもって生まれた

【性格タイプ】

そのタイプに合わせた

【接し方のポイント】をお伝えする

「お子さんの性格タイププチ診断」

を無料でプレゼント!

 

ぜひ受け取ってね。

 

▽お友達登録はこちらのバナーをクリック▽

 

もしくはhttps://lin.ee/sSUf3HZ

からご登録ください♡