ホーネット600 タイヤ交換 2023 | kazu@88の気ままなブログ

kazu@88の気ままなブログ

趣味の活動記録でバイクツーリングやメンテナンス、食べたラーメンの感想等を気ままに書いていくノンジャンルなブログです。
稀にミニカーやプラモ等のホビー系も書きます。

テーマ:

最近、全然コーナーリング等に安定感が感じられないのでタイヤ見てみたらフロントが変磨耗してた💦




センターと外側の中間位の部分が一番減ってる
残り溝も1〜2分位だから交換時期でした💦

でも、リアの方はフロントより減りが少ない🤔
前回も同じ様な減り方なので、ムダにフロントに負荷が掛かる乗り方なのだろうか…



前回交換したのが大体一年前だった💦

その時の走行距離


今回


交換までの走行距離は10440㎞でした

スリップサインの限界までならあと2〜3000㎞位は使えそうなので消費期限はまだだが、楽しく走れる賞味期限だともう限界でした😟
ちょっと勿体ないが自分は走りがおかしくなってきたら早めに交換です🆖
動きも違和感あると危険っていうのもあるので😱
今回はブリジストンのS22も考えたが、結構距離走っちゃうのでライフがスポーツタイヤとしては長いといってもツーリングタイヤ並みとは思えないので、結局今まで何回も履いてきた信頼と安心のエンジェルGTです✨
しかし今回はタイヤ交換だけなのに2時間位掛かってた‼️




エンジェルGTは、発表された時に雑誌のインプレ記事読んで気になって履いてみたらかなり気に入ったので、ホーネットにはこれで4〜5セットめ位使ってます😀
設計は古いけどクッション性も高くて乗り心地もよく快適で、ハンドリングも素直で気持ちよく曲がれて練習会や軽いサーキット走行も楽しめるレベルのグリップもあります✨
前回は同じツーリングタイヤのロード5だったけど、磨耗した時のフィーリングの悪化がエンジェルGTより極端なのとライフが少し短い気がした💦

最近は皮剥き不要論も出てるけど、ホイールに馴染ませがてら慎重に軽く流してフィーリングの確認


やっぱりこっちの方が自分の好みで乗りやすい😀

当初、GT2が出たら廃盤になるなんて言われてたので不安だったが、最近はSTの代わりみたいな扱いなのか値段も安くなっててイイです😙
このままミシュランのパイロット2CTみたいにずっと廃盤にならなければいいのだが🤔