町の樹々は紅く色付いてきた。

なかには葉やドングリの実が落ち

ているものもあり、ときが移り変

ってゆく。

 

ー町のメタセコイアの樹ー

三方(北摂山地。金剛・生駒山地、和泉山脈)

が山に囲まれた大阪平野の南部。

山裾の町の丘陵地にメタセコイアの樹が十数

本並んであり、町役場前にも1本立っている。

 

 

メタセコイアの樹の熊取町民グランド(大阪府泉南郡熊取町久保5丁目5-3-1)

 

ーメタセコイア「生きた化石」ー

メタセコイアは外国産の樹で、一度

地球の気候変動で絶滅した木である。

 

ところが、中国の奥地に、中国・ア

メリカの調査隊がはいり、メタセコ

イアと命名されていた化石の樹が現

地にあった。

そして、この種の内100個が日本に

送られ、メタセコイアが全国に育成

され、広がってゆくことになる。

 

メタセコイアという名に三木茂博士

に命名されて今年は80年になり、生

きた化石と称されている。

 

(メタセコイアの樹と八ツ地蔵)

話はもどる。町にはもう1本メタセコ

イアの樹があった。

町役場の前の小学校の裏門に沿った小路

にある。八ツ地蔵尊の傍に数本の大木が、

あり、紅葉した桜の木の横、一番端に立

っている。

 

 

大阪府泉南郡熊取町立中央小学校の傍に立つメタセコイア

 

<八ツ地蔵>

メタセコイアの樹の下にある八ツ地蔵尊。

この町役場前の周辺は江戸時代に東円寺

と呼ばれる広い寺院があって、明治の廃

仏毀釈で廃絶されている。

最近まで、田畑であったが、今は新しく

建てられた家が並んでいる。八ツ地蔵の

地蔵さんを数えると、とどうしてか、

七ツしかなかった地蔵さん。

 

 

学校の傍の八ツ地蔵

 

ーメタセコイアと人の暮らしー

恐竜にかわり、メタセコイアが誕生・

生存し、絶滅する頃約100万年前に人

類の祖先の原人があらわれ、その後ひ

とは自然とともに地球上に生きている。

100万年前というと…?、

仮に長さに換えてみると、机の上に1

円硬貨を置き、これを1年に1cmご

とずらしてゆくと1円硬貨が遠く10k

mさきになる。

その10kmさきから1年ごとに1cmず

らしてくると、現在いる机の前の位置に

くることになる。

(100万年は100万cm⇒1万m=10km)

 

 

氷河期の頃にメタセコイアにかわり出現誕生した原人

 

<地球温暖化とインド(国情)>

英グラスゴーで開催中の国連気候変

動枠組条約第26回(COP26)。

世界の温暖化対策は国情により違う。

 

例えばインド。インドは、今回はじ

めて、この会議で温室効果ガスの排

出ゼロにする目標時期を、中国やロ

シア、サウジアラビアの60年より遅

い70年を声明する。

これまでインドのナレンドラ・モディ

首相は、気候変動対策によって、経済

成長が鈍化し、貧困解消が遠のくのを

受け入れがたかったが、その替わりに

と言えばいいのか、モディ首相は演説

で先進国に対し途上国へ1兆ドル(約

110兆円)の金融支援を要求している。

 

<インド洋のモルディブ>

インド洋に島国のモルディブという国。

この国はインドの南に位置し、1200

の島からなり、いま海面上昇により、

島の沈没が進んでいる。

モルディブ政府によると、島の8割が海

抜1m以下で、島の97%では、温暖化

により海岸が浸食され、ヤシの樹など

が倒れ、根がむきだしになっているそ

うだ。

そこでモルディブ政府は、世界初の海

抜2mの海上に浮かぶ大規模の都市を

建設中で、人口50万人の内20万人が

住めるという。

シャウナ環境・気候変動相は、気候

変動対策が進まないと、ひとが暮ら

すことできなくなりモルディブは滅

びるといい、「COP26で世界の平均

1.5度に抑えることで合意できれば、

モルディブを救うことが出来る。政治

指導者の意思が必要だが、それは可能

だ」と、国際社会の一致した対策を講

じる重要性を訴える。

 

 

 

ー町ある樹と地球温暖化「国情」ー

この町も田畑や山が宅地開発され、交

通渋滞などがおこっており、メタセコ

イアの下の八地蔵の前で、季節と同じ

く、時代は地球規模で温暖化の問題を

かかえていることを思う。

 

 

 

 

 

<自然と人(暮らし)>

メタセコイアのある町(「自然と人」)

町ある樹ーヌマスギ(熊取町「沼杉」)ー

光明池緑地の森(和泉市・堺市)と地球温暖化

光明池緑地の森(「気候変動」と北極「温暖化」)

2021.11.10

町ある樹(木肌)とチリ(国情「温暖化」)