幕府にかわった王政復古の新政府。

旧幕のときより困苦の情あり。この

ため鳥羽伏見の戦い終結後。

版籍奉還から「廃藩置県」を目指す。

 

木戸孝允

(版籍奉還から「廃藩置県」)

戊辰戦争終結(5月11日)。

6月戊辰戦争の軍功を賞し各藩主・藩士、

諸隊士974人に章典録・賞金を下賜。

新政府へ反対する一揆が明治2(1869)

年に151件にも及ぶ。

大久保は木戸に「旧幕の政よりも困苦の

情」ありと手紙を送る。大久保らの建策

通り、薩長土肥4藩主が連書で版籍奉還

を上表すると諸藩も藩籍の奉還を願い出

る。

明治2(1869)年6月17日 

薩長土はじめ版(領地)と籍(領民)の

奉還(返上)を願い出ていた各藩主に、

新政府が「沙汰書」。

藩知事任命と、諸藩懐柔のために木戸孝

允の猛反対を退け、職の世襲も通達する

(版籍奉還)。

 

木戸、日記に記す。「版籍返上を第一

段とし、此の度いささか其実を挙げ、

方向をして一定せしむるを第二段と

するの尽力なくんばあるべからず」と。

木戸は天皇中心の統一国家建設のため

には、藩をなくして領地支配権や財政

権、軍事力を新政府の手中に収めなけ

ればならないと「廃藩置県」をめざす。

 

「廃藩置県」に向けて

明治3(1870)年10月27日

大納言・岩倉具視、参議・大久保利

通が西郷隆盛の政府登用、廃藩による

権力強化など、政府改革案に合意。

 

11月13日 府藩県に徴兵規則を布達。

士族、平民にかかわらず、1万石につ

き、兵5人の差出しを求める。国民皆

兵による常備軍創設が目的。

11月20日 政府、華族になった大名

などに東京移住を命じる。

12月23日 岩倉勅使に大久保(副使)

が島津久光らと会見、上京に同意する。

25日西郷隆盛が久光にかわって卒

兵上京に合意。

12月28日 岩倉、西郷ら山口へ向か

う。

12月29日 米国出張中の伊藤博文(

30)が、銀本位制から金本位制への変

更、銀行設立など建議。

明治4(1871)年の政府

領地 

1月5日 太政官が神社・寺の境内以

外の領地を没収し、府・藩・県の所管

のもと、寺社に廩米(りんまい)を支

給することにする。

1月8日 前年鹿児島を訪ねた勅使・

岩倉具視(47)ら一行が三田尻(防

府市)に着く。勅使岩倉が大久保(42)

西郷(45)、木戸(39)と長州藩の政

府協力について会談。

1月19日 高知に渡った大久保、木戸、

西郷が大参事板垣退助(35)と会談。

4人は薩・長・土3大藩の力なくして

廃藩置県はできないとし、「天皇の軍

隊」編成に精兵を提供することで合意。

そろって上京し、細部を詰める。

1月徳島藩知事・蜂須賀が廃藩の断行

を建白する。

親兵

2月13日 政府が薩摩・長州・土佐

三藩の兵8000人を集めて直属部隊の

親兵を編成する。7月の廃藩置県断行

の大きな威信となる。

新政府(人事・廃藩クーデター

6月25日 政府中枢の人事改革実行。

全参議が辞任し、西郷が新たに参議就

任、木戸が再任。

新体制による「廃藩クーデター」で、

独自の改革案を掲げた非薩長系諸藩

の意向は無視される。

(新政府の仕組み)

明治天皇ー太政官ー正院ー太政大臣(三条実美)

                 |

              参議(木戸、西郷、板垣、大隈)

太政官ー外務省(卿・岩倉具視、大輔・寺島宗則・薩摩)

    大蔵省(卿・大久保利通、大輔井上薫・長州)

    兵部省(大輔・山県有朋・長州)など8省・開拓使。   

 

新政府(廃藩置県)

7月9日 西郷、大久保、山県、井

上が木戸邸に会し

廃藩置県を断行する手順を取り決

める。(9日ー12日)

7月14日 明治天皇が、在京56藩

の知事を招集し、廃藩置県の詔書

を発する。361藩を廃して3府30

2県を設置。

その席で免官の辞令が出される。

このとき万が一を予想して西郷が

親兵隊を待機させていた。ところ

で、深刻な財政難であった多くの

藩は、政府が藩の負債を藩札と引

き換えに肩がわりするということ

で大事に至らず終了。

 


 

三条実美廃藩置県の詔書朗読(聖徳紀念絵画館所蔵)

 

廃藩置県の報が入った鹿児島。

その夜久光は自邸で花火を打ち上げ

怒りをまぎらしたという。

大久保は前年12月薩摩に戻り久光と

面会。

政府強化と説き、久光は政府の封建

制廃止の方向に反対と激論となり、大

久保は説得を断念。

東京を去った大久保は長年重用してく

れた久光と故郷、薩摩藩に別れを告げ、

廃藩置県にこぎつける。

明治4年の廃藩置県。

木戸、大久保らにより成し遂げた廃藩

置県は全国の行政を手中に、中央集権

化した近代国家へ踏み出す一歩となる。

 

 

 

 

幕末の京都ー木戸孝允と大村益次郎ー新京都物語(266)

慶応3(1867)年ー幕末の日本と外国(英・仏)ー

慶応3(1867)年ー大政奉還・王政復古ー

旧幕府と新政府(明治元年「戊辰戦争」)

明治元年(「戊辰戦争」)ー長岡城の戦い、榎本武揚軍ー

明治新政府(明治元年)と参議・横井小楠暗殺事件

新政府の明治2年ー戊辰戦争終結(「函館戦争」)

2021.6.5

明治2(1869)年ー新政府(戊辰戦争)と大村益次郎ー