京都・清水寺
緊急事態宣言明けなので、もう少し混んでいるのかと予想していましたが、思ったほど多くはありませんでした。
これから平常化に向かうにつれて、もっと賑わうことかとは思います。
清水寺に行こうとすると、京都駅や四条河原町からであればバスが主な手段になります。
ただ…そのバスの経路となる東大路が往々にして混雑する可能性が高いのです。
勝手が分からない方は、時間に余裕を持ってバスを待つのでもいいのですが、
清水寺から八坂神社にかけてであれば、15分程度もあれば歩いてでも巡れる場所になります。
八坂神社から北の方に行けば、更に、浄土宗の本山・知恩院や平安神宮に行けます。
もっとも、清水寺から平安神宮まで歩けば、
30分~40分コースになるので、歩きなれていない方は適度にバスに乗った方がいいと思います。
ただ、清水寺~八坂神社の間は15分程度、雰囲気のある場所を通ることになるので、
体力と相談して、よかったら歩いて見てもいいと思います。
【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】
いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!
「京都観光のいろは」
京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など
元旅行業者×京都在住の私がお答えします
鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編(上) 大阪~伊勢めぐり編
JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都
<トラベルライターとして活動中>
国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、
記事執筆&講演活動をしています。
<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>
ツイッター
メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント
<個人事業主様向けに文章書いています>
プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。