やはり出かけること、歩くことは大事だと感じたこと | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

2月上旬は、寒かったのと、緊急事態宣言の影響もあってか、仕事からの帰りに寄り道もしなくなり、さほど歩いていなかったのです。

そのせいか、身体が重く感じるようになっていました。

 

2月下旬には、「鉄道唱歌(関西編)」の撮影で出歩いていました。

この頃からかなり身体が軽く感じるようになりました。

 

緊急事態宣言前であれば、1日平均6000~7000歩程度歩いていましたが、2月上旬だと、せいぜい4000歩程度止まり。

それは、身体に変調が出て当然です。

 

実際、伊賀上野や恭仁京に行った日も、おそらく2万歩程度は歩いているのですが、疲れが結構早く出ていました。

おそらく、これからの時期、暖かくなって出歩く人が増えてくるでしょうが、急にフルには動けないのを感じていました。

 

だから、いきなり前と同じように動ける…だなんて思わない方がいいです。

早めに身体を慣らしつつ動くようにした方がいいと思いますよ。

 

 

<電子書籍 Amazon Kindle で発売中>

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

新刊! 「京都観光のいろは」

 

京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 

 

 

鉄道旅行の面白さを描いた一冊

金沢・新潟・長野など北陸新幹線沿線の途中下車の旅を描いています!

 

 

 

山内一輝 電子書籍 既刊

 

 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ