鴨川沿いに不思議なドアが? 京都河原町 鴨川沿いの風景 | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。



京都の祇園四条駅から地上に出ると、
目の前は鴨川にかかる四条大橋です。

対岸に見える洋館風の建物は、非常に有名です。


東華菜館という、歴史ある中華料理店です。
四条大橋のたもとでも目を引く建物の1つです。

近寄って見ると、不思議な所があります。


 

ドアが空中にある?!


このドアの真下は、みそそぎ川という、鴨川の河川敷を流れる小川です。

もし、この扉を開けて外に出たら落ちます。


何でこんな所に?と思った方。


これ、夏専用の扉なんです。


夏の京都の鴨川沿いと言えば…

 


 納涼床です。


その床に出るための出口だったわけです。

そのドアの下あたりを見ると、床を設置するための金具もあります。


だから、夏でもない限り、この扉は閉められてます。


鴨川沿いの空中のドアは、この東華菜館に限った話でもありません。


三条大橋沿いのスタバも、窓に見えるような扉のため目立ちませんが、同じようになってます。


5月になるまで、空かずの空中扉が見られますよ。



<電子書籍 Amazon Kindle で発売中>

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

新刊! 「京都観光のいろは」

 

京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 

 

 

鉄道旅行の面白さを描いた一冊

金沢・新潟・長野など北陸新幹線沿線の途中下車の旅を描いています!

 

 

 

山内一輝 電子書籍 既刊

 

 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ