旅行と外国語の話に中心を移します | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

ライターを軸としてしばらく活動してきましたが…


○ 歴史旅行研究家

○ 英語/ドイツ語トレーナーに、重心を移します。

 

というよりも、すでに現在進行形で移しています。

理由は、この2つのことをやっていた方がより楽しそうだから。

 

気が付いたら、旅行のこととか、外国語のことしか考えていないのですから。

 

手段として文章を書くことは確かに好きです。文章は、求められれば書きます。

しかし、私にとっては「書く」ことはあくまで手段に過ぎないのです。

ライターとして活動してきましたが、何かひっかかるものをずっと感じていました。でも、やっとはっきりしてきました。

 

 

旅行に関しては、旅行の予約の仕事には、通算で言えば5年携わってきました。

 

旅行については文章を書いていても、心躍るものがあるんですね。

例えば、こんな旅行の手配の仕方があるとか、そういう話は基本的に好きです。

それに、旅行会社の各カウンターに1人は必要な、旅行業務取扱管理者(総合)も持っています。

 

それなら何で旅行の予約の仕事をやらないと決めたのかというと…

○ 旅行の世界で雇われても根本的に稼げないこと

○ 肉体的・精神的に負担が大きすぎて、好きな旅行にも行けないから

という部分が大きかったのです。

 

だから、旅行関係の原稿の依頼であれば、面白そうな内容であれば喜んでやります。

自分のしてきた旅行の中で話をしたいこともあります。特に、歴史と絡めた話は喜んですることでしょう。

また、需要があれば、旅行の手配のコツを教える機会を作りたいと考えています。

 

 

 

外国語に関しては、ドイツ語のブログを書いてきたこともあり、話をしたいことが色々出てきたのです。

 

私自身、10歳になるまで英語は習っていませんし、親が英語の話者でも何でもない。

そして、英会話スクールには一切行ったことがありません。

それでも英語を仕事で使えるくらいに習得していました。

 

それであれば、自分の中で感じてきたコツをしっかり伝えた方がいいのかなと感じているわけなのです。

 

 

しばらくは、自分の中で伝えたいことを優先したいと考えています。

 

ライターの仕事もその時点で受けられるかどうかの判断になりますので、悪しからずご了承くださいませ。

 

 

<2019/5/11 英語学習のお話会やります!>

気持ちの面で楽に学ぶ方法を、大阪のお話会でお話します。

○ 何に手をつけたらいい?
○ モチベーションを保つには?

参加費:3,240円

英語のお話会 詳細はこちら

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ

https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=kazu-wiz

FB

https://www.facebook.com/kazuteru.yamauchi

ツイッター

https://twitter.com/YKazuteru

インスタグラム

https://www.instagram.com/koenigreichkazu/

 

 

<仕事メニュー・料金表>

ライターメニュー

https://ameblo.jp/kazu-wiz/entry-12416658623.html

 

<お問い合わせ・ご依頼は…>

https://ws.formzu.net/fgen/S78976118/