2019年春の青春18きっぷの旅・第1段は、若狭湾に面した小浜(福井県)まで行ってきました。
1:小浜と言えば、やはり海の幸!
多くの人が真っ先に…サバを思い浮かべるかと思います。
若狭湾全体が元々魚介類の豊かな海で、古来から都まで魚介類を運ぶ行商人たちが、山を縫ってつながる街道を行き来していました。
江戸時代頃からこの街道を「鯖街道」と呼んでいたのです。
よく1匹丸ごとの鯖の浜焼きを思い浮かべる人も多いかと思います。
さすがにお世辞にも小顔とは言えない私の顔より大きいので、一人旅ではちょっと向かないかも知れませんね。、
2:若狭湾のおだやかな海の景色
マーメイドテラスと呼ばれる、市内でも非常に見晴らしのいい場所からの1枚。
マーメイドテラスは、観光名所として整備された場所なのですね。方角的に夕日の頃はきっと雰囲気かと思います。
3:歴史を感じる街であること!
小浜という街、現地で地図で見て驚いたのですが、かつてはかなり大きい街だったんですね。
今回の目当ての1つが小浜城の跡なので、そちらに向かったのですが…
こちらは本丸付近の石垣が残るくらいです。
それでもマニアには嬉しいものなのですがね。
しかし、街をレンタサイクルで巡っているうちに、
古い街並みやら寺社が多く、時間をかけて見た方がいい街だと感じたのです。
結局、予定の列車を2本ほど遅らせたのですが、それでも見足りないと感じたくらいでした。
また小浜には来ることになるかと思いますが、その時は寺社などを中心に巡りたいと感じたました。
今回の小浜への旅程
京都 8:15発 ⇒ 敦賀 9:50着
敦賀10:44発 ⇒ 小浜11:46発
小浜16:21発 ⇒ 敦賀17:25着
敦賀19:19発 ⇒ 京都21:04着
京都からであれば、スムーズに乗り換えできれば、列車で3時間程度かかります。
敦賀からにしても、舞鶴からにしても必ずしも乗継が良くありませんので、乗継する街で一緒に観光するのもおすすめします。
滋賀の近江今津からバスでアクセスした方が、おそらく早いかと思います。
また、大阪からなら小浜へのバスも出ていますよ。
静かにゆったりと巡れる街なので、オススメですのでどうぞ。
<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>
アメブロ
https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=kazu-wiz
FB
https://www.facebook.com/kazuteru.yamauchi
ツイッター
インスタグラム
https://www.instagram.com/koenigreichkazu/
<仕事メニュー・料金表>
ライターメニュー
https://ameblo.jp/kazu-wiz/entry-12416658623.html
<お問い合わせ・ご依頼は…>
https://ws.formzu.net/fgen/S78976118/