桜の季節に 関西圏からも日帰りで行ける 犬山城はやはりオススメ | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

犬山城天守閣 桜

桜の時期の犬山城 (愛知)

 

青春18きっぷの旅行で、春先の話となると、やはり「桜」が1つテーマになると思うんですね。

 

関西圏から、ちょっと旅行した気になる距離を考えると…

桜の時期でオススメの1つは愛知県の犬山城になるかと思います。

 

犬山城自体が、江戸時代以前から残っている現存十二天守の1つだから歴史好きにはたまらないのもありますが、

この木曽川沿いにせり出した丘の上に建つ、犬山城の雰囲気自体が見事なんですね。

 

犬山城 木曽川

 

これで天気が良ければ最高の絵です。

 

 

犬山までであれば、距離としても京都からで2時間余り。

 

当時の乗車記録を引っ張り出してみましたが…

京都 ⇒ 米原(滋賀) ⇒ 大垣(岐阜 )⇒ 岐阜 ⇒ 鵜沼(岐阜)

と乗り継いで、京都朝 8:20に出発して、鵜沼到着が10:44着

 

昼ごはんは犬山で済まして、晩には名古屋に足をのばすことも十分できる距離です。

 

 

ん?犬山って愛知県じゃないか?って。しかも、鵜沼ってどこかって?

 

犬山城天守閣より木曽川

 

犬山城は、JRの鵜沼駅から木曽川をはさんですぐの場所なんですね。

この川に見える鉄橋の左側すぐが鵜沼になります。

 

何故このルートをオススメするかと言えば、

桜が満開の時期であれば、この犬山城下が、桜色に染まります。

川を渡りつつその遠景を楽しめるからです。

 

あくまで青春18きっぷを使うのであれば、

京都 ⇒ 米原(滋賀) ⇒ 大垣(岐阜 )⇒ 岐阜 ⇒ 鵜沼(岐阜)

のルートになります。

 

ただ、岐阜や名古屋まで出れば、名鉄に乗って「犬山城下町きっぷ」を使う手もあります。(2019年現在)

それで犬山遊園駅からであれば木曽川に近いので、そこからゆっくりと散策するといい雰囲気だと思います。

(名鉄沿線にお住いの方であればこちらをおすすめします)

 

関西圏からの日帰り旅行にはちょうどいいかと思いますよ。

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ

https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=kazu-wiz

FB

https://www.facebook.com/kazuteru.yamauchi

ツイッター

https://twitter.com/YKazuteru

インスタグラム

https://www.instagram.com/koenigreichkazu/

 

 

<仕事メニュー・料金表>

ライターメニュー

https://ameblo.jp/kazu-wiz/entry-12416658623.html

 

<お問い合わせ・ご依頼は…>

https://ws.formzu.net/fgen/S78976118/