サークル なでしこ  9月/2020
「字手紙」
心に響いた言葉や秋の季語を書く。
 
今日は
ちょっと白抜き剤「わんぱう」を使って
半紙大の紙に
言葉をかいてみます。
 
 
旅人の鳴らして行くや迎ひ鐘 一茶
★ポイント★
手順などは下のリンクから
 
初めての白抜き剤に
試行錯誤しながら…
墨の中に浮き上がるカラフルな言葉に
驚きをしつつ
半紙には表があるという結果に反省点などもありつつ…。
いろいろな言葉や名句が並びました。
 
 
 
灯火親しむ 何を読もうか
 
草いろいろおのおの花の手柄かな  芭蕉
 
ささいなことが生きる力になる
 
人と人との間を美しくみよう
 
追い越さず置きざりにせずところてん えちよ
 
 
きれいさはお金で買えるが
心の美しさは買えない
 
笑う門には長寿来る
 
ほかにはハガキなどにも
「わんぱう」で白抜きを楽しみました~
 
絵手紙とは違うカリキュラムですが
いろいろな技法をしるもの
楽しいですね。
 
さて、10月のテーマは
「埴輪をかく」
埴輪や土器などの資料を見ながら
次回は普通に絵手紙をします。
 
それから
10/3には
公民館の展示スペースの一か月展示の
搬入があります。
よろしくお願いいたします
 

 

ホームページ  

yoshie's gallery

https://kazu-moto.amebaownd.com/

 

絵手紙ランキング 

友の会07-22(2019年度)