カフェレシピ☆牡蠣のオイル漬け | きょうこCafe〜いつも心に太陽を〜

きょうこCafe〜いつも心に太陽を〜

いらっしゃいませ~♬♬
妄想おうちカフェOPEN中~☆
キッチンパフォーマーきょうこと看板犬のお三人さんが
今日もみんなをお待ちしております。
ぜひ、楽しんで行ってね♬♬

こんばんは( 〃▽〃)
今日も暖かかったですょ。

みなさんのところは どうでしたか?
そろそろ 花粉が飛ぶんてしょうか?

花粉症の きょうこには 辛い日々がもうすぐ来ます(泣)

一月のはじめに 牡蠣のペペロンチーノを紹介したときに
【牡蠣のオイル漬け】レシピを後にUPしますって 言うてたのに 忘れてました(汗)

まだUPせんの?って声があったので今更ながらUPしますね。

メモ用紙に殴り書きしたレシピを探すのが大変!
なかなか 見つかりません-w



牡蠣のオイル漬け(オイスターソースバージョン)

ノーマルバージョンとオイスターソースバージョンが あるんやけど オイスターを入れるほうが そのまま食べても美味しいあげ




牡蠣 500g
オイスターソース 大1
◎ローリエ 2枚
◎ニンニク 2~3片
◎赤唐辛子 3本
◎オリーブオイル 200cc~
塩 適量


牡蠣は 身を崩さないようにボウルに入れ 塩をふりかけ 手でグルグル同じ方向に混ぜ ぬめりと汚れを落とし 流水で洗いザルにあげる。

キッチンペーパーで水分をきれいに拭きとります。

テフロンのフライパンに油を引かずに 中火で牡蠣を揺さぶりながら 水分を飛ばし ぷっくりしてきたら 塩人つまみ、オイスターソースを入れる。

水分が少し出てくるので 水分を飛ばしながら焦がさないように軽く煮詰めます。

煮沸消毒した保存容器に◎をいれ 牡蠣をいれます。

食べ頃は次の日から 2週間位です。
冷蔵庫に入れ保存してくださいね。

保存状態で 約1か月弱は大丈夫でが 保存状態で変わりますので 2週間を目安に食べてくださいね。

オリーブオイルは保存容器により量は変わってきます。
必ず牡蠣が漬かるように ひたひたにしておいてくださいね。

カキが200g位の時はオイスターソース大1/2で作ってくださいね。




パスタやクラッカーの上にのせたりと いろいろトッピング出来ますよあげ

是非作ってみてくださいね。



本日のお二人さん。






























ランキングに参加しています。ポチっと応援Clickしてくれたら明日も元気に頑張れます(´▽`*;


いつもひと手間ありがとうございます。



こちらでも、プレミアムメンバ~として活動させていただいてます。↓↓
ラッピング資材と製菓材料のお店cotta