小野川豆もやし | GG:貴方の知らない豊洲青果市場

GG:貴方の知らない豊洲青果市場

豊洲青果市場から、新鮮な野菜や果物をお届けしています。
ここでしか集まらない珍しい野菜、見たことのないサイズのハーブや世界の果物など画像を交えてご紹介してます。

自称:豊洲市場で一番カッコイイ「青い彗星ハイエース(いくみちゃん)」も時たま登場⁈

本日の一品:幻の「小野川豆もやし」


山形県米沢市で作られる幻の豆もやし

小野川豆もやし生産は、大豆を栽培するところから始まります。
6月に種を蒔き、11月に入ってから収穫し、乾燥させて大豆にします。

雪が降り始める前の毎年11月15日に、豆もやしを栽培する室掘小屋(むろほりこや)を共同で建てます。

室掘小屋は木で骨組みを立て、その周囲をカヤ囲んで作ります。

室掘小屋の中には室(むろ)と呼ばれる温泉が流れる溝があり、その上に砂を敷き、もやし豆を均一に撒きます。

その上にまた砂をかけ、わら・コモ・トバ等をかぶせ、もやしの生育に適した温度を保ちながら栽培します。

温度が高いと高温障害で軸の部分が赤くなり、低いと生育が遅くなってしまうので、温度管理はとても大切

種を蒔いてから7日目の朝に収穫し、温泉で洗って束ねられ、11~3月の期間に出荷されます。


生産地である米沢の奥座敷「小野川温泉」は、小野小町ゆかりの温泉地で、現在でもホタルが多く飛び交う水のきれいな場所です。


明治初期に個人での栽培が始められ、大正に「三沢村大字小野川もやし業組合」が結成されて、共同作業による生産が行われるようになりました。

現在でも「小野川豆もやし業組合」として、共同作業による生産が受け継がれています。

1束600円なり