ジャパンカップ 報知オーナーカップ 惨敗でした | 土佐の鮎 (kazu鮎−スタイル)

土佐の鮎 (kazu鮎−スタイル)

シーズン70日間
鮎釣り夢中人間が
 夏は、四万十川 仁淀川の
  鮎友釣りに挑戦中!
釣りの様子は 
YouTube kazu鮎−スタイル
で紹介してます。
 冬は、ヤエンでイカも
  釣っています。

昨日は、シマノジャパンカップ仁淀川大会

 

今日は、報知オーナーカップ仁淀川大会

 

2日続けて大会参加です! 

 

抽選の結果2日続けて黒瀬です!

 

 

ジャパンカップは、開始2分ほどで12cmのビリ鮎ゲット!

 

その後15分ほど反応なし、 少し下の瀬肩下をやると黄色い17cm程の鮎が背掛りヒット 続けて2匹 3匹・・・ 1時間で11匹

 

その場所を釣り切ると全く反応なし、周りもほとんど釣れていなくて

なぜか、私の入ったあの場所だけで反応あり 

 

終わってみれば17匹で4位予選通過!

 

2回戦は、30分囮交換ができず ウロウロ やっと囮が変わったので最初の場所に戻って 1匹、2匹・・・  終了2分前にバレ、1分前に1匹追加 まだ釣れていたのに時間切れ終了12匹で結果 7位止まり(5位まで西日本大会出場権)で惨敗でした 😭

 

 

報知オーナーカップは、開始10分で18cmの背掛り、掛かった場所を探ってみましたが、全く反応なし、 仕方なく、股間まで浸かりながら流れの中を上流へ移動(もうヘロヘロ)

分流 誰もやってなかったので 探るとすぐに12cmが背掛り・・2匹目 3匹目 入れ掛かり これは行けるとと思ったところで終了!

その後1時間近く反応なしで、ウロウロ もう一度戻って1匹追加で終了〜〜 7匹で ラッキー 予選7位ビリ通過!

 

2回戦は、柳瀬で  柳瀬で鮎釣り3年ぶり(地元でも3年入ったことなかった😭) 全く川わからず・・・ 何処が釣れるの???

 

大流れの中は真っ白で垢が付いていないので、みなさん残り垢狙いで

入る場所なく、分流へ、鮎はたくさん見えてますが、反応なし!

 

なんとかビリ鮎を6匹釣ったところで終了時間が近づいて来たので

、最後に気になってた場所(水深15cmの対岸)に鮎投げ込み → いきなり根掛かり ダメかと思って外しに入って 水中の囮鮎を確認して 掛かっている石を起こしたら水圧でコロコロ 

つまみ糸 プッツン  囮鮎は下流へ・・・  マイナス1 

 

付いてないなぁ まぁこの釣果では問題ないのでスルーして本部まで戻って検量(7匹) 順位すらつかない釣果で終了でした 😭

 

全国大会に進んで上位のみなさんは、20匹以上も掛けてました。すごいとしか言いようがありません。

 

ジャパンカップ、報知オーナーカップで西日本大会、全国大会に勝ち進んだみなさん 頑張ってくっださい✌️

 

 

 

 

 

 

 

四万十川解禁の動画はこちらをクリックして下さい。YouTubeに移動します!

YouTube チャンネル登録もお願いします!

 

 

 

合わせて、応援していただけたら励みになります。

クリックよろしくお願いします

↓  

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ヤエン釣りへ


にほんブログ村に参加中です。

 

今シーズン最初の鮎動画「鮎 解禁 高知の鮎は厚い」

こちらをクリックしていただけるとご覧いただけます。