大会下見のはずが・・・違う方向に! | 土佐の鮎 (kazu鮎−スタイル)

土佐の鮎 (kazu鮎−スタイル)

シーズン70日間
鮎釣り夢中人間が
 夏は、四万十川 仁淀川の
  鮎友釣りに挑戦中!
釣りの様子は 
YouTube kazu鮎−スタイル
で紹介してます。
 冬は、ヤエンでイカも
  釣っています。

仁淀川本流 この週末の2つの大会の大会のために下見してみました。

 

もうそろそろ新垢に鮎が付き始めているはず・・・

 

しかし、新垢探るも反応がない 😭

 

あちこち探ってみましたが、まだ早すぎみたいでした。

 

なんとか15匹

 

昼からは、残り垢を探して右往左往 

 

下見は完全に忘れて釣りに没頭 (>_<)

 

16時半頃に入って場所が意外に反応がよく 18時までの1時間半で20cmくらいの体高のある鮎が17匹も掛かってくれてなんとか

45匹で終了

 

下見したのに、この週末の大会の作戦は立てられずに終わってしまいました。

 

今日の午後から日も照りだしたので、どこで掛かるのか全く想像がつきません。

 

大会はぶっつけ本番になりそうです 😭

 

 

 

四万十川解禁の動画はこちらをクリックして下さい。YouTubeに移動します!

YouTube チャンネル登録もお願いします!

 

 

 

合わせて、応援していただけたら励みになります。

クリックよろしくお願いします。

            ↓  

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ヤエン釣りへ


にほんブログ村に参加中です。

 

今シーズン最初の鮎動画「鮎 解禁 高知の鮎は厚い」

こちらをクリックしていただけるとご覧いただけます。