「マン・オブ・スティール」鑑賞 | カズ&トモのリレーブログ

カズ&トモのリレーブログ

ご訪問ありがとうございます!
 カズ♂&トモ♀が交互に日々雑感を書いていきます。

※営業・勧誘目的等、記事に関係ないコメントは削除させていただきますのでご了承ください※

MOVIX宇都宮にて 「マン・オブ・スティール」 鑑賞。 (2D字幕版)




カズ&トモのリレーブログ


『ダークナイト』のクリストファー・ノーランが製作、『300 スリーハンドレッド』・『ウォッチメン』のザック・スナイダー監督で、リブートされた新たな『スーパーマン』。

過酷な運命を受け入れ、ヒーローとして生きることを決意する主人公の苦難の日々を驚異のアクションと共に描き出す。


クラーク・ケント=スーパーマンに、新鋭ヘンリー・カビルを抜てき。育ての親ジョナサン・ケントにケビン・コスナー、生みの親ジョー=エルにラッセル・クロウ、ヒロインのロイス・レインにエイミー・アダムス、仇敵ゾッド将軍にマイケル・シャノンなど豪華キャストが集結。

脚本に「ダークナイト」3部作のデビッド・S・ゴイヤー。音楽も「ダークナイト」や「インセプション」など、近年のノーラン作品を手がけているハンス・ジマーが担当。



注意 ネタバレあり。




カズの採点 80点(100点満点中)



『スーパーマン』といえば、、、

クリストファー・リーヴ主演、ジョン・ウィリアムズ作曲のメインテーマが完成形。

完成していただけに、どんなリブートなのか楽しみでした。


2006年の『スーパーマン リターンズ』は、

リーヴ版の1作目と2作目の続編という位置づけでしたが、

今回のスーパーマンは初めから作り直しで全く違いましたね~。


『ダークナイト』で大成功したクリストファー・ノーランが製作だから、

ダークなスーパーマンと予想していましたが、

新スーパーマンはマッチョでワイルド系。パンチ! コスチュームはダーク系‥。

うーん、カッコイイけど、自分的には少しイメージ合わないかな~。

(クリストファー・リーヴ>ブランドン・ラウス>ヘンリー・カビル)


ジョン・ウィリアムズのテーマ曲が流れなかったのは残念でした。

 (スーパーマンのテーマ曲はこちらをドーゾ)音譜

 http://www.youtube.com/watch?v=g1GNAXZMqCs



冒頭のクリプトン星の世界観は素晴らしかったです。


少年期の苦悩などは上手く描かれていましたね~。

ケビン・コスナーはいい味出してたし‥。グッド!


飛行シーン・アクションシーンのスピード感はハンパなかった!DASH!

こんなに速くては、3Dで立体感が得られるのか疑問ですね。


そしてラスト、スーパーマンとゾッド将軍の対決シーン。

超スピードで殴り合い、暴れまわり、街を破壊し尽くす!ドンッ

この戦いの描写、どこかで見たことがあるある探検隊‥。

そうそう、『ドラゴンボールZ』でスーパーサイヤ人になった悟空の戦闘シーンとソックリでした!

(『ドラゴンボールZ』のフリーザ編の実写化は、ザック・スナイダー監督でお願いしますっ!)


しかし、こんなに街を破壊してスーパーマンらしくない。

いったい何人の人が死んだか計り知れませんよ~。あせる

以前のスーパーマンだったら、被害を最小限に抑える思いやりがあったのに‥。汗


旧作にあった優雅さがもう少しあったら良かったですね。


2015年公開予定の続編は『スーパーマン vs バットマン』!!

スーパーマンの方が圧倒的に強いと思うけど‥。汗


リブート1作目からこんなにスーパー強すぎてどうするんだろうはてなマーク

アベンジャーズが総がかりでもこのスーパーマンには勝てないんじゃないかな??




トモの採点 80点(100点満点中)



スーパーマンがこの世に生を受けて、

少年期を経て大人になっていく過程でどんなことがあったのか、

どうしてあんなに強いのか、とっても良く描かれていました。


少年期に苦しみながらも、両親の理解と温かい愛情に包まれて育てられた。

ほんとにいい両親にめぐり合えて良かったとホッとします。


母親役の自然な老け方も、時の流れを感じさせられて、なかなか良かった。


それにしても、街を壊しすぎでしょ!壊滅状態!

大切な一般市民の命なのに・・・。

ま、これがこの作品の醍醐味なんでしょうけどね。


強いスーパーマンにスカッとしました(^-^)/


面白かったです!!