ああ、素晴らしき哉、人生! | カズモのロックなブルックリン▪︎ライフ!

カズモのロックなブルックリン▪︎ライフ!

ブルックリン在住のシンガーソングライター、わたくしkazmo grooveが日々の暮らしや感じた事を綴っていきたいと思います。

色々、メルマガとかが送られてきて、クリスマスの時期に観るべき映画でこの映画がお薦めされていた。

 

 

 

1946年の映画だ。終戦直後だよ。アメリカの底力を感じるよね。

 

初めて観た。

 

 

主演はジェームズ・スチュワート。

 

ヒッチコックの映画に多数出ているね。

 

彼はどこかひ弱な白人のエリートを演じるのが上手いね。

 

「めまい」「裏窓」等々。

 

「めまい」のキム・ノヴァク。

 

「裏窓」のグレース・ケリー。

 

どちらも、その女優の美しさを思う存分引き出しているのではないか、という作品。

 

東奔西走しているのに、全てがうまくいかなくて、自殺を考える主人公に、彼を担当している天使のおっさんが、もし彼がこの世に生まれてなかったら、この世はどうなっていたか、を見せる。

 

それは愛のないとても悲惨な世界で、彼は考えを改め、今生きている人生にいきがいを取り戻すという、話。

 

これは、一度は誰もが思う事なんじゃないだろうか?

 

自分がこの世にいる意味などあるのだろうか?

 

自分なんかいなくてもこの世は周っていくし。

 

むしろ、自分なんかが居ない方が全てがスムーズにいくのでは?

 

その答えは誰もわからないし、その疑問と闘っていくのが、フィロソフィーだと思うしね。

 

まあ、それはそれで置いておいて。

 

オレが年末にお勧めする映画は「五つの銅貨」だ。

 

 

 

コメディアンのダニー・ケイ主演。

 

日本のコメディアンの谷敬はここからきている。

 

そしてスペシャルゲストのルイ・アームストロング。

 

いやー素晴らしい!

 

このストーリーでの葛藤は、ミュージシャンのライフと家族とのライフを同時に出来るか?というポイント。

 

ジョン・レノンは息子のショーンが産まれた時に音楽ビジネスから休暇をとったよね。

 

最初の子供、ジュリアンの時は彼はビートルズで忙しくて、かまっていられなかった。

 

でも、ショーンが産まれた時はちゃんと父親として育てたかった。

 

まあ、この「五つの銅貨」は考えさせられる映画です。